dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受検時代に参考書を買ってた時に、英単語とかは、
文字とかが赤くなっていて、赤いシートを被せて、文字を隠して、
読んでいき、答え合わせで赤いシートを取って、見直すというような事をしていたのですが、
excelでこのような事を再現する事は可能なのでしょうか?
(あるいは、blogとかでもいいのですが・・・)
インターネットで調べてみて、文字を白にして隠すとかはあったので試してみたのですが、、そうすると、答え合わせ時に読む事が出来なかったので、他にいい方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは!


色々やり方はあると思いますが・・・

一例です。

↓の画像のB列に回答を記入するとします。

C列にはあらかじめ答えを入力しておく必要があります。

そして、C列をC2から適当な行まで範囲指定します。
書式 → 条件付書式 → 「説値が」 → 「次の値に等しくない」を選択し、
=B2 として、→ 書式 → フォントの色を「白」にしてOK

これでC列の回答と入力したB列が等しいときだけ文字が表示されます。

余計なお世話かもしれませんが、
D2セルの数式を
=IF(COUNTBLANK(A2:B2)>0,"",IF(B2=C2,"○","×"))

とし、オートフィルで下へコピーすると
画像のような感じになります。

以上、参考になれば幸いですが、
他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m
「excelでの文字を隠す方法」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッセージありがとうございます。
わざわざ画像まで貼り付けていただいて、大変参考になりました。
画像貼り付けが始めてだったので、ここまで面倒を見てくださったことに驚きさえあります。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 14:04

回答を入力したら答えを表示するようにしておけば


回答するまで答えを見ることができません
A1に答え B2に回答を入力するとして
IF関数で出来るので考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/27 14:05

Excelの画面左下にあるシート(Sheet)を切り替えで、表示を替える事が出来るので、「Sheet1」には問題、「Sheet2」に答え、見たいにすればいいと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 14:06

例えば、B列に回答が入っていて、隠したいとして


B列の回答の部分も文字の色を白(セルの色と同じ)にします。
そのままでは、回答が見えません。
回答を見たいときは、B列を選択します。
B列のセルの色が水色になりますので、文字が白抜きで見えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。
さっそく試してみます。
今回はありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!