dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やや長文になります。
最近スロットを始めたものです。
私の打てる時間帯は夜8時~閉店(10:50)までです。
初心者向けということで純Aタイプを打っていたのですが、
ART搭載機の方が機械割が高い機種が多いので、最近ART機も打ってみようかなと思っています。

Aタイプはボーナスのくじを単純に引き続けるだけで他に要素がないため、始めるタイミングも終わるタイミングもあまり気にせず、機械割プラスの台を長く(閉店間際まででも)打ち続けていれば長い目でみれば理論的には収束する、というのは判ります。

しかしART機は、内部状態等複雑な要素があるみたいなので、一日に私が打てる時間(3時間)内では始め時・やめ時というのがあるとおもうのです。
高確率ではないことが判明したら時間内にプラスに持っていける可能性は低いのでやめる、
ARTのことも考え、何時までに当たらなかったら止める、等。

今回の質問は、ART機を打つにあたって、どのような立ち回りをすればよいか教えていただきたく思います。
ART機全体ではなく、具体的にこの機種ならこう立ち回る、というような説明も大いに参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Aタイプというのはボーナスゲーム中にJACゲームが3回あるものを指していましたが、


今ではボーナスのみのものをAタイプというのでしょうか?

さて、立ち回りも何もART機は2種類のパターンがあります。
1, ボーナス契機がART契機になるもの
2, 周期チャンスでART契機になるもの

1,は単純にボーナス出現率を考えないとどうしようもありません。
ボーナスが出なければ、ARTにすら入らないので。
例)戦国無双 ウルトラマン 巨人4など
デメリット:ボーナスを引けない

2,は周期G数に近ければ少額でチャンスを得られるわけですから、
そこでの突入をまずゲットすることになります。
例)緑ドン マッハなど
デメリット:ARTに入れなかったとき

共通としては天井ARTなどを目指し、完全ハイエナに徹する。
上限額がほぼ決まり、その間にボーナスを引くか天井に入るか
ですので、比較的設定不問でチャンスはあると思います。
デメリット:バケ引いて終了。

個人的に今のART機のボーナススペック(合算1/240)ですと、300Gで
70%のボーナス確率になります(理論上)。300Gは約1万円前後で回せる
額ですので、一つの基準になさるといいかもしれません。

いわゆる萌えスロは勝負関係なく触らないので(仮に機械割120%でも)、
よくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、Aタイプの正確な定義はわかりません。
なんとなくで使ってました。Bタイプというのがあるのかどうかも判りません(笑)

この時間からはハイエナに徹しないと厳しいですか・・・。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/14 22:59

自分も夜からART機を打つことはよくありますが、やはり気になるのは「閉店までに取りきれるかどうか」ですよね。


ここは、ある程度機種を絞り込むことで回避できます。

例えば、「ARTで出玉を増やすタイプ」のキン肉・2027・鬼浜・ガンダムなどは打ちません。そもそも、これらの機種はデータカウンター上の
ボーナス確率で設定推測が難しいので座る台を決めるのも困難ですし、一撃2000枚以上の連チャンも
珍しくありませんから、連チャン中閉店の可能性が大きいので。

あとは、上の機種ともかぶりますが「一撃がある機種」も出来る事ならば避けたほうがいいですね。今だと緑ドン・めぞん2・忍魂あたりでしょうか。
8時~9時くらいにARTに突入すれば、閉店まで1時間半以上ありますのでそこそこの枚数を取れますが、
それ以降に突入→ロング継続だと悲しくなりますね。
以前、「マーベルヒーローズ」という忍魂に似た台で、閉店30分前に
ARTを1000G上乗せして泣いた事があります。
ただこれらは、あまりにもボーナス確率が6に近いとか、高設定確定のアナウンスがあったとかであれば、
打つのも決して間違いではないと思います。

基本的には、夜から打つのであればボーナス確率を参考にして立ち回れますし、また高設定でもやめる人が出てくる時間ですので、
それらを活用すれば、上記の機種(特に前者)以外を打てば基本的には非ART機と立ち回りはそんなに変わりませんよ。止める時間を機種により多少早めるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガンダムや2027は確かに設定判別が困難なので避けるつもりでした。
やはり夜ならならばその日のこれまでの稼動データを活かしたいですしね。

緑ドンやめぞん2を打ちたかったのですが、95%連やウェディングモードを万が一引いてしまったらほぼ終われないので微妙みたいですね…。
ちなみに私の地域では設定のアナウンスは一切ありません…。
たまに4・5・6確定の札をさす店はありますが。

早い時間に軽く打つ程度にします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 23:42

20時からART機を打つって時点でかなり無謀ですが、それでも敢えて打つというなら無限ARTや極端に継続率の高いARTの無い機種ですね。


そうなると緑ドン、ガンダム、2027などはアウト。

無難なのは巨人かなあ。極端なART連はほぼないし。
ボーナス合成出現率の高い台か天井ARTに近い台を選択し、現金投資は21時まで。それまでに何も引けなかったら止め。
ある程度出てもART連の終了時点で21:30を回っていたら止め。

こんな感じですかね。でもおすすめは到底できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8時からでは足りないのですか、ちょっとART継続力を甘くみてました…。
初めてART機を打ったとき(緑ドン)10時から打ってすぐBIGからARTに入り、ちょうど45分くらいにART終了で+15kだったのですが、うまくいきすぎましたね・・・。ART4連くらいだったのですが短い方だったのかも。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 23:29

ART機は短時間で結果が付いてきにくいことが多いので、


3時間しかないなら私は打ちません。

ただし、ARTが長く続きにくい機種は閉店20分~30分前まで打つ場合もあります。
南国やキン肉マンなど。

ですのでボーナスが重く、ARTが主体の機種。
例えば忍魂やデコトラなどは3時間しかない場合打つべきではないといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにボーナス確率は純Aタイプより低めなのが多いので、短時間の勝負には向かないのは判っていましたが、打つべきではないレベルだったとは。
南国育ち、平均6連程度のようなのでチャンスがあれば打ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/14 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!