

バイトのシフトで、私の出勤が終わると「○○子がバイトに来ないの。引き続き出てくれる?」とよく、店長に言われます。
私は学生ですので「すみません。この後勉強がありますので・・」と言うと、なんだかめちゃくちゃ店長に嫌味を言われます。。
その内容は、「もっと朝早く起きて勉強出来るだろう!?」(私は毎朝5時に起きているしその時間も勉強してるので無理です)、「人生には要領が必要で、やり抜ける勇気は必要よ??」などです。
ちゃんと固定化されたシフトをこなしているのに、理不尽だなあ!と毎回悔しく思います!
シフトの交代・残業(?)は週4回のシフトのうち、必ず週1回~2回は頼まれます。これじゃ、シフトが固定化されてる意味が無いと思うのですが。。
一体私はどのように断れば、店長に許して(?)貰えるのでしょうか・・? シフトを断る理由が「勉強したい」・・それの何がそんなにダメなのでしょうか・・?
店長に思っている事を言うと、勤務中軽く無視されたり、不機嫌な態度をとられたりする事も結構ですが、あります。(バイトのくせに・・みたいな)
回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
断り方の良い方法は?という質問をしていること自体があなたの温厚で柔らかい性格を物語っています。
週4日入っている中での週1,2回は時間延長を頼まれるんですよね。要するに人員に不足が急に出たときにほぼ毎回頼まれているわけですね。つまり、あなたが「時間延長は絶対無理」というスタンスを強固に貫いてこなかったために、店長から毎回頼まれることになるわけです。
この店長の意識では、あなたに時間延長を頼むとき、「前回はダメだったけど、今日はだいじょうぶかな?」と、かすかな希望が残っている!ということなのです。店長の意識に「コイツに頼んでも100パーセント無理なんだよな!」という絶望感が不動のものとなっていなければならないのです。これは毎回頼まれた時の断りの文句だけでなく、あなたのいかにもハッキリしない態度で「・・・できれば・・勉強もあるしー・・・今日は帰りたいんですけど」みたいな感じで断ってきたことが繰り返し頼まれる原因です。このフニャフニャした断り方ですと、たとえうまい理由で次回断ったとしても理由以前に「強固な意思」は伝わらないと思います。それで、またこの次には店長は「そうだ、一応お願いしてみようか」と考えてしまうはずです。
私の経験では理由なんて不要ですよ!頼まれたときに「いや ダメ」って素っ気なく意思表示すればいいんです。「何で無理なの、ちょっと1時間でいいんだけど」ってさらに頼まれたら「いやー、マジ無理」って、もうひとつオマケに素っ気なく言ってください。それでもさらに「いやー 頼むよ今回だけ 終わったら飯ご馳走するから」ときたら、「今おなか減ってないんで じゃあ 帰りまーす」これでもう二度と頼まれなくなります。要は理由の正当性云々ではなくて、意思の強さですよ!
>ちゃんと固定化されたシフトをこなしているのに、理不尽だなあ!と毎回悔しく思います!
このあたりはズレているというか実社会で汚れていない、とってもお茶目な人なんですね、あなたは。
頼まれるということは「必要とされている」ということですから、店舗の運営にとってあなたの力を借りたい、と店側から思われていることに「妙に誇らしい気分」になるくらい、これから実社会で喜びも悲しみも経験していただかなくてはなりません。
あなたが20年ぐらい経っていい歳になれば、同じシチュエーションでは「うれしいけど、断っちゃう」なんて気分になりまして、決して「毎回悔しく思います」なんてことはなくなります。「他の若い子に時間延長頼んで、私には定時で帰っていいよなんて、悔しい!」って、あなたが20年経ってから同じ店でパートで働いたら、頼まれなかった逆のパターンでならそのように思うことでしょう。
>店長に思っている事を言うと、勤務中軽く無視されたり、不機嫌な態度をとられたりする事も結構ですが、あります。(バイトのくせに・・みたいな)
これぞバイトの語酸味、実にすばらしい経験を現在進行形でしていますね。
外食産業の店長職というものは、たいていの場合「その程度」だということを知るべく良い機会を得られたと考えてください。
No.2
- 回答日時:
私もNo.1の回答者さんと同様、理由は関係なく単に人が足りないからkimomonomiさんが口説きやすそう、あるいはkimomonomiさんしかいないということだと思います。
さて、気休めかもしれませんが、「勉強」という理由は切り抜けるのには良くない理由だと思います。勉強は自分の意思だけでできますよね。
そんなもん、はっきり行って作ろうと思えば時間は自由に作れるもんです。
せめて、「人と約束している」ですとか「授業がある」など、自分だけの問題でない理由を持ち出しましょう。
例えば、「このあと人と会う約束をしています。」といいます。
で、
「そんなのすっぽかせ。」だの、言えるのでしょうか。
そんな事言われるようなバイト先でしたら辞めても惜しくないと思いますが。
飲食店などのお店、閉店時間がまちまちで、止むを得ない場合があります。
しかし、たいていのバイト(正社員は別)は時間通りキッチリです。
冷静な回答、有難うございます。
今日も頼まれましたので「今日は人と会う約束がありまして」と言ったところ、店長に「それは誰なの?」「何時帰って来れる?」「今日じゃないとダメな用事なの?」と質問攻めに遭いました:
この社会を経験していると時々、机に座って勉強してる事自体が学生の娯楽かな~と思ったりします(笑)。
バイトしている時の方が勉強してる時よりツライし、、怒られるし。
みなさん本当に回答有難うございました!!
色々と考えさせられました。また、今後もぜひヨロシクお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- アルバイト・パート バイトのシフトについてです。 高校生でファーストフード店で働いているのですが、膝を痛めてしまい立ち仕 1 2021/12/01 14:23
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 会社・職場 アルバイトのシフトについてです。 学生なのですが、アルバイトで今までよくオープンのシフトに入っていま 2 2022/07/17 14:46
- 会社・職場 バイトのシフトについての質問です。 1ヶ月分のシフト希望を出し、1週間ごとに新しいシフトが発表される 2 2021/11/28 21:54
- アルバイト・パート 私は最近カラオケ店で働き始めた大学生です。 週1コマしか対面の授業がないことと、ちょうど平日昼間に毎 1 2021/11/16 02:04
- 求人情報・採用情報 口頭で言った事は有効になるのでしょうか? 小売業です。勤務できる日が固定化して 作業シフトがこちらの 4 2021/11/23 12:52
- 会社・職場 至急!!4時にはベストアンサー選びます。今日バイトを辞めるのを伝えたいのですがなんて伝えたらいいか分 7 2021/12/19 15:34
- アルバイト・パート 大学生です。 みなさんだったらこのようなバイトは続けますか? ・シフトの15分前に仕事開始しなければ 5 2021/11/08 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
大喜利です(^^) 二度と行きたく...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
今と昔の違いは有りますが? 最...
-
この人めちゃくちゃ美人だな!...
-
あなたはどの音楽が好きですか...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
「もう終わった」という感じの...
-
死ぬまでに絶対やりたい事って...
-
福銀の通帳&キャッシュカードの...
-
大人の方に質問です もし、子供...
-
歯並びがすごい酷くて横からみ...
-
好きなロックバンドは誰ですか?
-
女性の皆さんにお聞きします。 ...
-
どの女の子の名前がいい?? ・ひ...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日を前倒しにしたい
-
バイト先に意見しても大丈夫?
-
かっぱ寿司で働いている高一で...
-
他人のシフトは覚えるべき?
-
始めて間もないのですが、自分...
-
彼女がバイト先でストーカーに...
-
今日バイトを無断欠勤してしま...
-
アルバイトをしてる女子高生で...
-
バイトのシフトを減らしたい
-
長期のバイトを短期でやめたい
-
バイトを辞めたい。
-
改善効果金額の算出について
-
警備員の仕事
-
バイトを辞めたいです。LINEで...
-
バイト研修2日目からホールを1...
-
コンビニバイトで自分だけが忙...
-
21歳女です。バイトに踏み出せ...
-
アルバイトや仕事での交通費。 ...
-
バイトリーダーになって月5000...
-
大学生で長時間実家通いのバイ...
おすすめ情報