dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチ初心者です。
CR機、羽物機はわかります。
現金機が分かりません。教えてください。

A 回答 (5件)

簡単に見分ける方法


店にもよりますけど、最近のCR機はサンドにお金を入れてそれがカードに自動的に変換されて玉が出てくる仕組みになってます。(または券売機でカードを買う。)
それに対して現金機はお金を入れたらそのまま玉が出てくる仕組みです。

CR機と普通のセブン機の違いは、CRは確変に入れば次回大当たりが約束されてますが、セブン機の方は確変というものはない代わりにCRに比べて大当たり確率が甘くなっていて遊びやすいのです。逆にCRの方は爆発力が高いけど大当たり確率が低くなっていてギャンブル性が高いのです。

ちなみに、、、、現金機には羽物、セブン機、権利物があります。。

この回答への補足

権利物がわからない。

補足日時:2003/05/06 22:30
    • good
    • 3

最近出ている現金機は、CRと違って常に確率が同じです。

つまり、確変状態がありません。でも、ほとんどの機種で時短がついており、当たった絵柄によって回数が違います。
また、確率も1/150~250あたりが多く、当たりやすいです。当たりの絵柄によって、開放が2Rだったり、15Rだったりという違いもあります。
昔、等価交換の店はよく打っていました!!

この回答への補足

結構当たり易いですね。

補足日時:2003/05/06 22:31
    • good
    • 0

現金で玉を借りてプレーするもののことですが、通常は1種、すなわちフィーバー機のなかで、現金で玉を借りてプレーする機種を指すようです。



タイプとしては従来からある確率も時短もないノーマルタイプ。

特定絵柄が当たった場合に回転時間を短縮する時短タイプ。これには次回の当たりまで変動するタイプや一定回数だけ短縮するタイプがあります。

次はCR機のような確率変動タイプ。これは今はあるのかな?

参考までに1種とはフィーバー機で、大きくはCR機と現金機があります。
その他に羽根物と呼ばれる2種、権利物と呼ばれる3種などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現金機初めてやり勝てました。

お礼日時:2003/05/06 22:29

 CR機は、現金を一旦カードに換えてから台の横にあるCRユニットで玉を借りるのに対して、現金機は直接現金で借りた玉を使える機種をいいます。



 店によってはCR機でも台の横にサンドを設置し、現金だけでも遊べる場合がありますが、CR機は必ずCRユニットというのが一緒にあるはずで、これがないと使えません。

 そもそもCR機はCRユニットを通じて店の売り上げ情報等をカード会社に送信し脱税防止を図ることを目的として登場しましたが、店側は大反対(当然ですよね)

 なかなかCRが普及しなかったため、当局側が現金機は射幸心を煽るので連チャンはダメだけど、CRはOK。というおかしな事態になったことがあります。

 また、偽造カードによりカード会社が何億円もの赤字になったとか。とかくCR機登場当初は良いイメージはなかったのですが、最近はそういう悪い話は聞かないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッキーカード流行らないみたいですね。

お礼日時:2003/05/06 22:28

普通の「フィーバー台」のことです。


最近では、「海物語」とか「バカボン1」とか、CR機の姉妹シリーズとして
出されることも多く、CR機に対する用語としてよく使われるみたいです。
(って、最近は現金機のリリースは少ないですが・・)

パチ初心者とのことですが、やめた方がいいですよ。
僕、車1台くらい損したかもなあ・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新内規機種負けます。有難う。

お礼日時:2003/05/06 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!