誕生日にもらった意外なもの

皆さんこんにちは。

今年6月1日から、道交法の一部が大幅にかわりました。

酒気帯び運転(0.25以上)
改正前は13点(免許停止90日)
改正後は25点(欠格期間2年相当)

酒気帯び運転(0.15以上)
改正前は6点(免許停止30日)
改正後は13点(免許停止90日)


酒気帯び運転をすると一発免許取り消しになる可能性が
高いようです。
そして、2年間免許がとれません。
罰金も半端ではなく、50万円~でしょう。

これは中途半端に厳しすぎることないですか?
これでは、もし酒気帯びをすると人生がくるってしまう
人も、多いのではないかと危惧しております。
真夏の日に水がわりのビールの一杯さえ飲めません。

もちろん、酒気帯びの事故などは厳罰に処するべきだと
思いますが、ただの酒気帯びだけであれば、罰金はまだしも
免許の一発取り消しは、厳しいような気がします。
免許がなければ、仕事ができない人も多いでしょうし。

それならいっそうのこと、酒を飲んだら車を運転しては
いけない、ではなく酒を飲む人は最初から免許自体を持って
はいけない。また持たせない。
免許を取った後、酒を覚えて呑みだした人は免許書を自主的に
返還する。
ようするに免許があるから車を持ちたがり、運転もしたがるのです。

みたいな、感じの法律のほうが良いと思うのですが、どうでしょう?

A 回答 (11件中1~10件)

 


そんなご無体な事を......

私の様に1年に10回、年間走行距離200kmくらいしか運転しないのに、一切酒を飲んではいけないのですか?
車よりタクシーの方が安いのだけど、運転手がジャマなんです。
定員の関係で一人乗れない者がでる..........
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の様に1年に10回、年間走行距離200kmくらいしか
運転しないのに、一切酒を飲んではいけないのですか?

あー、そのパターンもありますよね。
それも困ったものです。
この案にはもっと工夫が必要ですね。
ありがとうございました、

お礼日時:2009/10/25 13:32

そこは良くできていまして


生活がかかっている方は陳情書の類を提出しまして
所定の講習を受ければ
取り消しを回避出来るんです。

生活がかかっている訳でもない人に
悪用される畏れのある制度ではありますが
無いよりはある方が良い制度だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>生活がかかっている方は陳情書の類を提出しまして
所定の講習を受ければ
取り消しを回避出来るんです。

あー聴聞委員会か何かのことですよね。
点数が15点をオーバーしても場合により取り消しには
ならないそうですね。
改正後の酒気帯び運転なんかも、そうなんですかね?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 13:36

飲酒運転についてはいろいろ議論のあるところですが


質問者さんの言う通り 真夏の暑い日の仕事帰りの一杯が人生を全く変える事になりかねないですよね。
だからと言って、酒を呑む人から免許証を取り上げる(取得させない)なんて理屈は初めて聞きました。
その考え方には賛成しませんが、現在の罰則が中途半端に重い
との意見には賛成します。
違うのは もっと重く と言う事です。
飲んだら乗らない 乗るなら飲まない 今や子供でも知っている事を暑かったのでつい ビールを一杯引っかけました。なんて運転者は一生運転をさせるべきではないし、100万円やそこらの罰金刑など科すべきではなく 5000万円とか1億とかの罰金にして払えなければ、一生労務所で働かせればいいんです。
万が一酒を飲んで運転して他人を殺してしまったら無条件に死刑を言い渡すべきだと思います。
酒を飲んで運転すると言うのは、ある意味過失ではなく、確信的な故意です。
ワザと酒を飲みワザと運転をする そんなアタマのおかしな人間を社会人として野放しにする事は許せません。
たった一杯 ほんの少し その甘えで何人の命が奪われてきた事か。
酒を飲んだら運転してはいけない。わかりきった事を守れない 守らなかった運転者は一生社会に受け入れてはいけない。
とおもいます。
そうならないためにはなんの努力もいらないのですよ。単純明快 飲んだら乗らない 乗るなら飲まない。
早く飲酒運転の被害者を出さない時代が来る事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>違うのは もっと重く と言う事です。

なるほど。気持ち的には僕も同じですね。
ただ僕の場合、免許が取れないので、酒気帯び運転をしない
善良な人まで制限してしまうので、問題はあるのですが。

>早く飲酒運転の被害者を出さない時代が来る事を願っています。

まったく、そのとおりですね。
感服いたしました。

お礼日時:2009/10/25 13:41

>真夏の日に水がわりのビールの一杯さえ飲めません。


この時点で甘いとしか言いようがない。
それが自制できない人は免許を返せばいいと思うけどね。

>ではなく酒を飲む人は最初から免許自体を持って
日本人の9割が免許を持てなくなるから国自体が崩壊する。

>免許があるから車を持ちたがり、運転もしたがるのです。
包丁があるから人を刺したくなると言うのと同じ論理だね。
で、それでまともに社会が機能すると思ってるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それでまともに社会が機能すると思ってるの?

いや、それでは不具合があるから、そういう事にはなって
ないとは思います。
かなり無理がある案ですが、僕自身は諸事情により車の運転を
優先し、酒をやめれたから、そういう案が浮かんだだけで、
アメリカの禁酒法みたいに悪法になる可能性は高いでしょうね。

お礼日時:2009/10/25 13:30

酒にアルコールを入れないようにすればいいと思います。

味は酒なのに酔えない酒を開発してください。いまのところノンアルコールのビールは高過ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>酒にアルコールを入れないようにすればいいと思います。
味は酒なのに酔えない酒を開発してください

なるほど。それも割合良いかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/25 13:14

仮に質問者さんの制度を施行して、それでどうなるのでしょうか?ちょっとシミュレートしてみましょう。


現状でもこれだけ社会全体が飲酒したら運転するなと叫びまくっていても、やる馬鹿が存在しています。
そんな馬鹿が「ボクお酒飲むから免許取りません」とか「飲むようになったので返納します」とか素直に応じますかねぇ・・・・いいえまったく期待できないでしょう。
むしろ同じように無視して免許も取るし返納もしないと考える方が自然です。

ということで法律を変えても効果はあまり期待できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ということで法律を変えても効果はあまり期待できません。

そうですねー
現実的には不可能な案かもしれませんし、効果もあまり
期待はできないかもしれませんね。

お礼日時:2009/10/25 13:11

 すばらしいご意見です。

この掲示板で酒気帯び運転で人生が狂った人がいますから、その人と仲良くなれると思いますよ。

 どうぞ法改正に向けてがんばって下さい。応援しません。私は改正後でも中途半端に甘いと思いますから。特に法を最初に守るべき公務員の酒気帯び・飲酒運転は罰金500万円でも軽いと思っています。一生免許停止でいいくらいの罪です。
 飲酒運転は過失・事故じゃありません。確信犯です。わかっているのに実行してしまうような意識のない人に何を説明してもわからないでしょう?そういう人には厳罰をもって処す・・・法治国家とはそういうものですよ。

 また、酒を飲み出した人が免許を持てないって、非現実的ですし論外です。「みたいな、感じの法律のほうが良いと思うのですが、どうでしょう?」とのことですから、ハッキリ言わせていただきますが、全く同意できませんでした。同様の回答が続いていますし、あなただけの価値観を世の中に適していると思わない方が良いのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>法治国家とはそういうものですよ。

>あなただけの価値観を世の中に適していると思わない方が
良いのではありませんか?

うーん、あまり固く、難しい事をいわれても困るのですが、
ただ単に何か他に酒気帯び運転に関して、面白く画期的な
案が聞ければと思い、興味本位で質問させてもらっただけで、
公務員の罰金500万円というのは、まあ賛成です。

お礼日時:2009/10/25 13:04

死亡事故は殺人と同じだから死刑だ、という意見もあるわけですから。


現状が甘いと言えば甘いですし、厳しいと言えばそうかもしれません。
しかし法律を厳しくしても守らない人が存在することは事実です。
それは今後も変わらないでしょう。

>ではなく酒を飲む人は最初から免許自体を持って
>はいけない。また持たせない。
>免許を取った後、酒を覚えて呑みだした人は免許書を自主的に
>返還する。
--->性善説を基にする自己申告制度だと思います。世の中の人がすべて、正直に行動するのであれば事故も事件も起きないと思います。

法律を厳しくすることで飲酒運転をする人は減ってきていると思いますが、悪質な逃亡や隠滅が見られるように違反する人は法律を遵守する気があるようには思えません。
報道などを見聞きする限り飲酒の違反をした人の多くは、「飲むつもりはなかった」「ちょっとしか飲んでいない」と言っているようです。結果として死傷事故などを起こしているわけですが、そういう人たちが正直に免許証を返納するとは考えにくいです。

rin00077様が提案されるような法律になったとしても、違反者は相変わらずではないでしょうか。
違反した時の罰則内容によっては効果が出るかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>rin00077様が提案されるような法律になったとしても、
違反者は相変わらずではないでしょうか。

なるほど。僕も内心同じかなと思ってもいました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 13:07

>これは中途半端に厳しすぎることないですか?



飲酒運転が非常に危険だ、ということは知ってますし、私は普段お酒を飲まない(晩酌はコーラ派)なので
一滴も摂取しない人なのですが、それにしても基準が厳しいのでは…と思わなくもないです
前の晩飲んで、一晩寝て次の日頭はしゃんとしてても数値に出るとダメとかね
まあ、もう「次の日運転しない日しか飲むな」ってことだと思いますが
仕事で運転してる人は晩酌もできないってことですよね。好きな人には辛そうですね

>酒を飲む人は最初から免許自体を持ってはいけない。また持たせない。

危険運転という点では前の日の酒が残ってるかどうかより反応速度と判断力の落ちた年寄り運転をどうにかして欲しいですね
先日も年寄りの起こした物損事故を見ましたが(救急車が来るまで介抱してたので私の服が血まみれに)
人を巻き込まなかったから良かったようなもののあれで誰かをはねてたら
治療費の支払い能力は無いわ、そもそも自分のしたことを認識できるのかどうかも怪しいし
ある程度以上運動能力・判断力の落ちた年寄りからは強制的に免許取り上げる仕組みも欲しいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>危険運転という点では前の日の酒が残ってるかどうかより
反応速度と判断力の落ちた年寄り運転をどうにかして欲しいですね

あーなるほど。そちらのほうも問題ありですね。
次回は何か考えて、そちらのほうを質問してみます。
しかし、酒気帯び運転の問題もそうですが、こういう類の質問は、
神経が過敏になり過ぎる人がいますので、ちょっと躊躇しそうです。

お礼日時:2009/10/25 14:03

前の晩飲んで、一晩寝て次の日頭はしゃんとしてても数値に出るとダメとかね


まあ、もう「次の日運転しない日しか飲むな」ってことだと思いますが
仕事で運転してる人は晩酌もできないってことですよね。好きな人には辛そうですね
と言った屁理屈がまかり通る世の中だから飲酒運転による犠牲者は後を絶たないのです。
ましてや仕事で運転する云々 ヘドが出ます。
仕事で運転する つまり 運転のプロが晩酌を控えるのが辛い…
寒気がします。あなた方は飲酒運転のタクシーに乗りたいのですか?
飲酒運転のバスで旅行に行きたいのですか?
自分の愛する人を酔っ払いの運転手にひき殺されて 晩酌を我慢するのは辛いから 運転手は悪くありません と言うのですか?
なんなら 私が酒を飲んでからあなた方の子供さんの通学路をトラックで走ってみましょうか?アナタを助手席に乗せて
大丈夫ですよ 私は酒に強いし 飲んでから少し休んでからにしますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね。
要するに宵越しの酒が残ったまま、会社に通勤する人も
かなり多いと思うのです。
そういう人も確信犯ですね。
ただ、朝は飲酒検問がないので、捕まらないだけの話です。

晩酌をすれば、量によるでしょうが、かなりの睡眠時間が
必要になってきますね。
自己管理ができる人もいるでしょうが、そういう人でも会社の
宴会とかで、たまに呑み過ぎてしまう事もあるでしょう。
そういう風に考えると、善良な人でも飲酒運転という犯罪を
犯している可能性が、あるかもしれません。

と、まあ、そこまで言い出せば、極論としては酒を呑む人は
免許を与えてはいけない。というような僕の質問文のような話に
なってきますので、後は割愛したく思います。

お礼日時:2009/10/25 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!