
Sub データ抽出()
Selection.AutoFilter Field:=9, Criteria1:=">=2009/9/1", Operator:=xlAnd, _
Criteria2:="<=2009/9/30"
End Sub
上記はI列の2009年9/1~9/30のデータをオートフィルタで抽出するという単純なマクロの自動記録ですが、例えば今日上記のマクロを実行すると2009年10/1~10/31、来月上記のマクロを実行すると2009年11/1~11/30、来年の1月上記のマクロを実行すると2010年1/1~1/31というように常に当月分のデーターを抽出したいのです。アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次のような式ではどうでしょう。
Sub データ抽出()
Selection.AutoFilter Field:=9, Criteria1:=">=" & DateSerial(Year(Date), Month(Date), 1), Operator:=xlAnd, _
Criteria2:="<=" & DateSerial(Year(Date), Month(Date) + 1, 0)
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
エクセル GROUPBY関数について...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別シートのマクロを実行する方法
-
Application.Runエラー(1004)
-
エクセルのマクロボタンが編集...
-
エクセルVBAで、ボタンの文字を...
-
Access終了時にマクロまたはVBA...
-
シート保護を掛けたまま並べ替...
-
InputBox内の表示について
-
マクロ 戻るボタンを押したらシ...
-
アクセスのマクロについて
-
private sub にしたらマクロが...
-
マクロとモジュールの違いを教...
-
access2010 コマンドまたはアク...
-
プロシージャが大きすぎます!
-
AccessでExcelファイルを印刷
-
エクセル VBA SendKeys ループ...
-
マクロが登録できません
-
今日の日付の範囲を指定して印...
-
ExcelのVBAでDisplayalertsで警...
-
RunMacroメソッドではsubプロシ...
-
ACCESS2000の終了時に自動で実行
おすすめ情報