
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「利用可?不可?」といちいち気にせず使っていても問題ないぐらい利用可能エリアは広がったと考えてもいいのでしょうか?
基本的に対応かどうかなんて気にしなくてもいいと思います。
こと「東京23区内」なら問題なし。
私は関東南部のことしかわかりませんが、
路線バスもかなりの広範囲で利用できます。
注意するとしたら羽田空港と主要駅を結ぶ「リムジンバス」や
住民や自治体などと一緒に運営されている「コミュニティバス」では、
多くの場合、使えないことぐらいでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>すでにアプリは携帯にダウンロードしていたため
JR東日本のモバイルSuicaを利用するにはクレジットカードが
必要になりますが、クレジットカードがなくてもアプリを携帯にダウン
ロード済みでしたら、(EASYモバイルSuica)して利用できます。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/easymo …
なお、この場合、Suicaにお金を入金(チャージ)する場合は、東京駅
新宿駅など主なJR線の駅構内にある、コンビ二(NEW DAYS)や首都圏と新潟県・仙台市にあるファミリーマートなどでの現金チャージ http://www.family.co.jp/services/suica/index.htmlとなり、みどりの
窓口や自動券売機ではチャージする事が出来ませんのでご注意下さい。
>注意するとしたら羽田空港と主要駅を結ぶ「リムジンバス」や
住民や自治体などと一緒に運営されている「コミュニティバス」では、
多くの場合、使えないことぐらいでしょうか。
空港リムジンバスでもSuicaが使える所があります。
#Suicaで乗る事が出来る 羽田空港行きリムジンバスが発着する場所
横浜駅東口(YCAT) 新横浜駅(ホテルアソシア新横浜)
横浜市営地下鉄 センター南・センター北 田園都市線 たまプラーザ
東海道線 藤沢・大船 を発着するリムジンバスでSuicaが使えます。
No.3
- 回答日時:
JR,地下鉄、私鉄など一通りの交通機関で使えますから、改札でタッチすれば問題ないはずです。
もちろんバスも使えます。
少なくとも都内を動き回る分には大丈夫だと思います。
交通機関以外にもコンビニ(店によって)やビックカメラなどで買い物するのにも使えます。
No.2
- 回答日時:
スイカは便利ということに異論はないですが、割引関連がほとんどないのも特徴。
(モバイルスイカなら多少ポイントはつきますが)都内回るのであればフリーキップ系を買ったほうがトクだと思います。
東京フリーきっぷ(JR+メトロ+都営)
都区内パス(JR)
1日フリーパス(メトロ)
などなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽田空港内駐車場 大晦日の利用
-
羽田空港〜乗り換え無しで行け...
-
浅草線の日本橋駅から羽田空港...
-
都営浅草線 泉岳寺駅は・・・
-
田舎者が東京ドームと大井町へ...
-
羽田から日本武道館へ
-
羽田空港発着のバスに関して
-
羽田空港(or渋谷)で車椅子を...
-
羽田―お台場間のタクシー料金
-
横浜駅まで車で人を迎えに。ど...
-
草津温泉の中心街から白根火山...
-
溝の口駅前で、一時的に車を止...
-
新横浜の西広場への行き方
-
東京駅 丸の内 タクシー乗り場
-
羽田空港からリムジンバスで所...
-
日曜日の横浜駅の湘南新宿ライ...
-
タクシーで途中、スーパーに寄...
-
兵庫県内(神戸まで通勤1時間)...
-
宝塚大劇場周辺でのタクシー乗り場
-
相模大野駅の北口タクシー乗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報