dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前まで、海外在住でした。
海外在住時は、滞在国だけでなく、あちこちの国で、レンタカーを借り、愛犬を連れて旅行に行きまくっていました。

この週末、レンタカーを借りて、国内旅行に行きました。
今まで通り、犬も連れて行きました。
旅行から戻り、車内を掃除して、返却しましたが、
サイドブレーキの細かい部分に犬の毛が残っており、犬を乗せたかどうか聞かれ、
そこで犬を無断で乗せる事が契約違反だったという事を知りました。

お店の人には、貸し出し時に説明があったはずだと言いますが、
犬を乗せてはいけないという事は言われていません。
(著しく汚した場合や、臭いが残った場合は、クリーニング代を請求するとは言われましたが・・・)
犬を乗せてはいけないとは聞いていないと言うと、規約にも書いてあると言われました。
その場で、お店の人と、規約を隅々まで読みましたが、どこにもペットを乗せてはいけないとか、
ペット連れの時には事前に連絡が必要というような事は記載されていませんでした。
帰宅後、ネットで調べたら、お店のホームページ上には、確かにペット連れ時の事が記載されていましたが、
店頭や、パンフレットには何も記載されていなかったので、本当に、返却時に指摘されるまで知らなかったのです。
海外では、当たり前のようにレンタカーに犬も乗せていたので、日本ではダメかもしれないとは思いもしませんでした。

アレルギーのある人がのる可能性がある事、
飼い主である私に取っては汚れもひどくなく臭いもないと感じても、
第三者が、汚れている、異臭がすると感じる事もあると理解できます。
なので、クリーニングが必要であるなら、代金は支払うべきだと思っています。
ですが、クリーニング代とは別に、違約金が必要だとの事。
違約金に関しては、納得がいきません。
説明不足だったという事で、せめて半額~8割負担程度にしてもらえないかと思ってしまいます。

お店で少し話をして、とりあえず、お店側で掃除をしてみて、
毛が取り切れなかった、臭いが残るようなら、上司と相談して、電話しますと言われました。
交渉しようかと思っていますが、クレーマーになってしまうのではないかと懸念しています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

全ての人がインターネットを利用しているわけでは無いのですから、


「契約時の規約には無いがホームページには書いてあるのでそれに従え」なんて理屈は通りません。
現実に汚れや臭いがあるのならともかく、違約金なんて一円も払う必要はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、電話がありました。
規約に記載が無かった事、店頭に提示が無かった事、
異臭もなく、車内に残った毛は掃除機で吸い取りきれた事から、
今回は、違約金もクリーニング代も請求しない事になりましたと言われました。
私の方からも、アレルギーのある方への配慮など、考えが及ばなかった事を謝罪し、円満にすみました。

これからも時々利用したいという事を伝え、
次回からは、事前にペット連れである事を連絡をすると言いましたが、
店頭やパンフレットにも、ペット連れの方向けのポスターや記載があれば親切だと思いますと要望も伝える事ができました。

昨夜は眠れませんでしたが、今夜はグッスリ眠れそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 20:41

昔レンタカー屋で働いていました。



mamigoriさんには、きつい書き方になりますが、
レンタカーという不特定多数の人が使う物に、犬を持ち込むこと自体が、常識外れだと思います。
アレルギーの問題もありますし、当然臭いの問題もあります。
わざわざ、禁煙車が設定されるくらいです。

違約金のことについて、触れられていますが、レンタカーは稼働しなくては、レンタカー屋は稼げません。
掃除にかかった日数×1日あたりの料金くらいは、やむを得ないことだと思います。
事故を起こした場合に、同じように休車補償を請求する業者もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常識外れとの事、耳が痛いです。
質問本文にも記載しましたが、
日本のレンタカーでは、ペットを乗せる事が常識外れになるとの認識が全く無かったです。
認識がなかった、というより、日本のレンタカーには、ペットを乗せてはいけないんだ!と逆に驚いているところだったりします。

事故時の休車補償については、借りる前に説明を受けました。
また、故意に著しく汚損した場合も、クリーニング代と休車補償を請求すると言われました。
レンタカー会社が言うには、ペット連れでの利用=著しい汚損、との認識なのだそうです。

今回、私は、犬を連れて利用することを隠していた訳でもなく、
ただただ本当に知らなかっただけでした(故意ではない)。
もし店頭に、ペット連れでの利用時の注意事項など、ポスターなりパンフレットなりに、記載された物があれば、
その時点で、ペットを乗せる予定がある事を伝え、ペット可の車種に変更してもらうなり、ペット用シーツを用意して貰うなりできたのです。
私が納得できないのは、ここなんです。

レンタカー会社の規約には、
 規約外に細約を定める事ができる。
 細約も規約と同じ効力を持つこととする。
 細約は、店頭で提示し、パンフレット、料金表、HP上にも記載する。
と書かれていました。
ペットを連れての利用については、HP上のみの記載で、店頭パンフレット料金表には記載されていなかったので、細約にあたるのかどうか、判断しかねました。
この点は、レンタカー会社側も非を認めており、今後、店頭に貼るポスターや、パンフレット料金表にも記載した物を用意すると言っていました。

そして、今回は、私にも非があったし、レンタカー会社側にも非があったという事で、
違約金はもちろん、クリーニング代・休車補償も支払わなくても良いという話になりました。

お礼日時:2009/11/04 12:06

一度、下記へご相談をどうぞ。



http://www.houterasu.or.jp/

または、こちらへもどうぞ。

http://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法テラスは敷居が高い(弁護士の友人がいますし、私自身も弁護士を依頼した事はありますが、今回の事では大事にしたくなかったので)ので、
今朝、朝一で消費者センターに連絡するつもりでしたが、
その前にレンタカー会社から連絡があり、今回は請求しない事になったと言われました。

次回からは、気を付けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!