dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelの表示形式でgeやggggはどのように使うのでしょうか?具体的に教えてください。

A 回答 (6件)

>ありがとうございました。

なるほど納得しました。でもなぜ15と打つと1900/1/15になるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

Excelには日付のシリアル値=1を1900/1/1としているものと、19004/1/2としている2種類があります。
今回は前者のシステムだという事です。

要するに日付を1900/1/1を1として内部的に換算しています。
今回の様に15と入れた事でシリアル値は15ですので1900/1/15となった訳です。
例えば今日の日付をシリアル値で入れようとした場合、1900/1/1からの日数を計算してという事をする必要は無く、2003/5/13と入力すれば勝手にシリアル値を求めてくれている訳です。

少し難しいとは思いますが、ご理解頂けましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。でもarukamunさんは何でもご存知なんですね。何でそんなにいろいろな事をご存知なのかうらやましい限りです。

お礼日時:2003/05/13 21:07

eeだと二桁以上の表示になります。


つまり平成3年と平成13年はgggeeだと平成03年と平成13年になります
gggeだと平成3年と平成13年と表示されます。
ちなみに三桁は表示されません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2003/05/13 21:08

入力は西暦で入れてください。



そうすれば、和暦で表示されます。今年でしたら「2003」と入力すれば「ggggee」の書式設定なら「平成15」と表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2003/05/13 21:06

表示形式に関してはNo.1の方の仰る通りです。


セルの入力は
2003/5/12
の様に西暦で入力します。
15
と入力すると、1900/1/15になり、明治33年ですね。
gee
では元号と和暦の年しか表示しませんので、月や日は表示しません。

ご理解頂けましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なるほど納得しました。でもなぜ15と打つと1900/1/15になるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2003/05/12 21:26

>M33となってしまうのはなぜでしょうか?



これは 15と入力すると エクセルが 「1900/1/5」と
判断してしまうからです。
たとえば 1-1 と入力すると「2003/1/1」と
判断されて H15 と表示されます。

ここは、エクセルのクセなので、それを把握して
使うしかないでしょう。
変なのは、考え方が 違うからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。ところでなぜ15と打つと1900/1/5となるのでしょうか?おわかりでしたら教えてください。

お礼日時:2003/05/12 21:25

gは元号で、eは和暦の年になります。


geeとすると、「H15」となり、ggeeとすると「平15」となり、ggggeeとすると「平成15」と表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ところで例えばこれはセルに15とうってからgeeとかってやるのでしょうか?やってみてもH15とはならずM33となってしまうのはなぜでしょうか?

お礼日時:2003/05/12 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!