
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それであれば
1弦3フレ 小指
2弦2フレ 中指
3弦3フレ 薬指
4弦2フレ 人差指
ですが、これは正しくは「Edim」です。
「A#dim」と「Edim」は構成音が同じコードですので、間違いとも言えませんが、ローコードなら下記の押さえ方をお勧めします。
こちらの方が、ベースにA#が来るので、「A#dim」としては正しいといえます。
1弦0
2弦の2フレット 小指
3弦0
4弦の2フレット 薬指
5弦の1フレット 中指
6弦は×(ミュート)
コードネームの、大文字の英文字は、そのコードを押さえるときの一番低い音を示しています。その意味から、第五弦のA#が最低音になる押さえ方がより正しいと言えるのです。
ただし、バンドでベースマンがいて、A#を鳴らしてくれるのであれば、どちらの押さえ方でもOKです。
回答ありがとうございます
同じ押さえ方のあるコードがあるとはまったく知りませんでした
これは勉強不足ですね・・・
この次のコードがG(onB)なんですが、押さえてみた限りどちらともいけそうなので後者の方を使ってみたいと思います。
本当にありがとうございました
No.4
- 回答日時:
TAC-TAB様の回答通りで付け加えることはありません。
ただ、ディミニッシュは主に経過音(コード)として使われるということと、特にバンドなど他のベース楽器と一緒の演奏などであればそれほどベースラインにこだわらなくてもいいかなと。(このへんは曲のイメージや前後のコードにもよるので一概には言えませんが)
いずれにせよ結構「効く」コードですので、どのポジションでもいいからきちんと構成音を出せるフォームで演奏することを優先するのが良いと思います。
遅れて申し訳ありませんでした
基本弾き語り(一人で弾くことであってるのかな?)なので、他の楽器については意識していません
しかしバンドスコアを買ったので意識しなきゃいけないのかな?
そうですね、音が繋がらなければ意味ないですよね
TAC-TAB様とlowrider_2005様のおかげでいけそうです
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>この次のコードがG(onB)なんですが、押さえてみた限りどちらともいけそうなので後者の方を使ってみたいと思います。
それであれば、低音はA#でなければなりません。
A#→Bという半音の進行が第五弦にほしいので、わざわざベース音を指定しているのです。
その前のコードは、低音が「A」にくるコードではないでしょうか?
たとえばAm7などです。あるいは、他のコードで onAのベース指定コードの場合もあります。
これにより、A→A#→Bというように、第五弦のうえで半音階の進行ができて、ひとつの「動き」、「ストーリー性」というものが生まれます。
この場合は、わかりませんが、そのような場合が多いです。
いずれにせよ、その部分については、A#→Bという進行を重視すべきです。
遅れて申し訳ありませんでした
前のコードはAm7です・・・
正直驚きました
練習しているのはスノースマイルというアルペジオを使った曲です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターに不向きでしょうか? ギターを始めようと思いコードから調べてみたのですが、全く訳がわかりません 14 2023/06/25 22:08
- 楽器・演奏 ギターについて 僕は今高一で中学一年生からギターをしてます。中学一年の時に買ってもらったギターは60 6 2022/07/18 11:54
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- 作詞・作曲 ギターでメロディーが弾かれている曲などがありますが、作っている人は、メロディーが頭の中で思いついたら 5 2022/07/05 21:34
- 楽器・演奏 ギター初心者です ただ君に晴れをひこうと思ったんですが コードを見ると4フレットしか書いていなかった 2 2023/02/14 21:58
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- 楽器・演奏 jammyギター 1 2022/07/04 22:50
- Visual Basic(VBA) エクセル VBAについて教えてください 2 2023/04/26 13:25
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
Excel VBA Tabコードの出力
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
JANコード、ITFコードの作成
-
ギターで弾き歌い(弾き語り?...
-
Dadd11というコードについて
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
ギター初心者でリズムギターを...
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
Hey!Say!のCDについている、ユ...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Am7(-5)(onE♭)とCm(onE♭)コード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
キングクリムゾンの「スターレ...
-
JISコードがわからない
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
DLookupがうまく出来ません
-
Dadd11というコードについて
-
Em7onA 。GonB。 GonAのおさ...
-
D7alt
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
電気製品のコードが溶けました
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
ディーバの言葉の意味
-
実行時エラー3251対応処理方法
おすすめ情報