
今まで筆ぐるめを使っていたのですが
筆まめVer.20に乗り換えることにしました。
筆ぐるめの住所録をcsv形式で書き出し、
筆まめに取り込んだまでは良かったのですが
宛名の印刷項目にフリガナまで表示されてしまいます。
一覧表で見たところ、フリガナが「連名1」の扱いになっていたので
これが原因かと思いとりあえず「項目非表示」にしてみたのですが、
一覧表からフリガナが消えただけでした。
カードに戻り「連名・情報」タブで
フリガナの印刷の所の青い丸をクリックすると
印刷項目から外れることは分かったのですが、
これをいちいちやっていくのがどうしても面倒です。
一括して外すことはできないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
対症療法ではなく根本的にフリガナはフリガナに移動したほうがいいと思います。
元の筆グルメのCSVファイルが残っていれば再度取り込みなおし、残っていなければ筆まめで一旦CSVで書き出し→再度これの取り込みで修正
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、住所録を取り込む際
「連名1」に「氏名読み」が
「連名2」に「連名1」が割り付けられていたのが原因でした。
その設定を修正し、すべての住所録を読み込み直して解決しました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
筆ぐるめのデータをcsvで出して読み込むのでなく
筆まめの、他住所録の読み込み で行うと
いちいち変換項目を指定する必要も無く簡単に
データ移行できると思いますが?
ご回答ありがとうございます。
わざわざcsv形式にしなくても変換が可能なんですね。
筆まめは優秀だと聞いていたので、
どうしてこんな面倒なことを・・・と思っていたのですが。
しかし私の環境下では、自動で他住所録の読み込みを行うと
筆ぐるめの住所録はヒットするものの、
エラーが出て読み込みができませんでした。
たぶん何かの設定が間違っているのでしょうね。
ともあれ無事に解決できました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word2019の差し込み印刷でエク...
-
accessはがき宛名印刷、連名の様
-
Word縦書きの行の高さ調整
-
筆ぐるめで郵便番号の枠や宛名...
-
カタカナの宛名で郵送できる?
-
差出人]を[宛先]に変更する...
-
友達に手紙を書くので、100均で...
-
二刀流宛名印刷のファイルの保存
-
メッセージアプリに差出人不明 ...
-
宛名職人2010で封筒に差出人を...
-
空手の師範への年賀状の書き方
-
ご挨拶(のしの記入)
-
Outlook2016で差出人中の任意の...
-
ときどき、空メールが届くのは?
-
筆まめでカスタマーコードのみ...
-
はがき宛名印刷ウィザード レ...
-
".ru"で終わる迷惑メール
-
年賀状は住所しか分からなくて...
-
筆ぐるめver.13ですが差出人連...
-
Outlookで差出人の表示が消えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word縦書きの行の高さ調整
-
Word2019の差し込み印刷でエク...
-
Wordでハガキ宛名の連名位置が...
-
同一住所を連名に切り替えたい
-
「筆ぐるめ」について教えてく...
-
お香典はいくら包めば?
-
大学生の持っていく香典について
-
筆まめver16.の敬称一括変更の...
-
(筆ぐるめ Ver1.3)連名の範囲...
-
法要通知状について
-
筆まめ 宛名の連名操作
-
エクセル住所録、夫婦連名の作成法
-
宛名の連名を複数入れたいので...
-
筆ぐるめでの差出人の連名追加...
-
筆ぐるめ 宛名の項目を変更したい
-
筆ぐるめ20 差出人の連名が...
-
筆まめでの宛名作成で「様」の...
-
筆まめの差出人の入力方法
-
彼のご家族へのお礼状の宛名に...
-
熨斗袋の連名の書き方を教えて...
おすすめ情報