dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男がストレートパーマすると、おかっぱみたいに
なってしまうんでしょうか?

今、前髪は目にかかるくらい、サイドは耳半分隠れ、
バックは肩にかかる程度の量です。
天然パーマではないですけど、髪質が硬い方で
毛先が少しカールする感じです。

ツヤツヤでホスト風の髪型を目指しているんですが
ストレートパーマしたことがある人、教えてもらえないでしょうか?

「男がストレートパーマすると…」の質問画像

A 回答 (4件)

かっぱになるかどうか。

。は技術力(男性の施術経験含む)
でかなり決まります

ホスト系でも施術は可能ですが
盛ったりするのは髪が痛みますので危険です
しかし髪質や生え方によってはたたせ易くなると思います
男性の縮毛矯正の施術経験の多いサロンを選んでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは縮毛矯正が上手なところを探します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 18:25

おかっぱ?と言うイメージに成るのはカット次第です。


 主さんの画像のようなシャギーで毛先までストレートを実現するには
 後のヘアーケアーでもありますが、癖が強い場合は毛先までストパーをするべきです
 カットでそのスタイルを作ってるので後は、自分で再現するのに
 アイロンや毛先にワックスなども髪質によっては必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャギーって言う切り方なんですね、
何かヒントがつかめた感じでとても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 18:32

こんにちわ



参考意見ですがよろしくお願いします。

結論から言うと、「おかっぱ」になります。


厳密にいうと、ストレートパーマの「強さ」を調整すれば防げるのですが、「弱く」するとくせが残ります。

美容師としては、かけた後の「違い」がはっきりわかるほうがいいと思いますのであんまりお勧めはできません(意図を明確にし、納得済みなら行うこともありますが安請け合いはトラブルのもとになりますので)

どうしても「くせ」が気になる方は

1・ストレートを当てるなら「どうしても必要」な部分にしか当てない。(たとえば前髪のみとか顔周りのみとか)

2・ホスト系の場合、トップを盛ったりすることもあると思いますが、できるだけ、「コテ・ドライヤー」でスタイリングする(トップのボリュームのほしいところまで当てると盛るときに立ちにくくなります)

こんな感じです。

まずはいつもの担当者にお願いしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かけるのは、前髪周辺くらいの方が良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 18:35

ホストの場合、ストレートパーマの人もいるでしょう。


でもほとんどは、セットする時にヘアアイロン(コテみたいなの)で真っ直ぐに伸ばし、その上で湿気によるうねりや膨張を防ぐスプレーで固めています。

天パーやうねりがある人なら、あらかじめストレートパーマをかけていた方がセットしやすいですね。

毛髪が太いなら、根元から毛先1~2cmの間のみストレートパーマをかけた方がいいかもしれません。
毛先までかけると針金をくっつけている(おかっぱ)みたいになる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しうねりがある方なので、おかっぱにならない程度にかけてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!