
word2007での「行間?グリッド線?」と「文字」を合わせる方法を教えて下さい。
ワード2007で、文字をHG丸ゴシックM-PROにして、文字の大きさを14にしたり、16にしたり、18にしたりすると、行の線(グリッド線?)に合わなくなってしまいます。
文字を大きくした時に、自動に一行に入る様に自動調節にはならないのでしょうか?
また、同じような質問が出ていて、そのこベスト回答で
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
が紹介されていて、フォント+2で設定するとちょうど良くなると書かれていますが、フォントサイズ18+2で手動で設定しても、上手に一行に入りません…文字の種類によって違うのでしょうか…?
自動で、一行一行に文字がはいるようになる方法
又は
手動で、綺麗に一行に一行の文字が入る様にする方法
を教えて下さい_(._.)_
当方、詳しくないので、解りやすくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 文字を大きくした時に、自動に一行に入る様に自動調節にはならないのでしょうか?
使用中の文書の行間の数値より大きなフォントサイズを指定すると、規定の設定では行間が広くなります。
他の行と同じ行間に修正するには、
1) 「ページ設定」ダイアログボックスの「文字数と行数」タブで、「行送り」の数値を確認します。
2) サイズ大きなフォントがある「段落」にカーソルを表示 または 「行を選択」(複数行を含む)して、右クリックから「段落」をクリックします。
3) 表示される「段落」ダイアログの「インデントと行間隔」タブの、「行間」の「行間」を「固定値」に、「間隔」を「ページ設定」の「行送り」と同じ数値に設定して「OK」を押します。
上記をすべての段落に設定してもOKです。
> フォント+2で設定するとちょうど良くなると書かれていますが、フォントサイズ18+2で手動で設定しても、上手に一行に入りません
『(注)文字の大きさに対して、行間が狭いと、文字が重なってしまいます。
適度な行間が必要です。』とありますので、フォントサイズを大きくした結果、フォント同士が重ならない対策のため、「フォント+2pt」を薦める内容です。
なるほどです。
ようやくわかりました。
このグリッド線と文字を合わせる時は一筋縄ではいかないのですね。
フォントサイズを25とかにしたら、行送りを25にして、段落を固定値にして25にするとピッタリと合うような感じになるということですね。
だから、フォント+2ptあるといいというのは、フォントサイズを25にしたら、行送りを27にして、段落の固定値の所を27にすると見栄えも良くなるということですね??
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
NO1です。
確認のため参考画像を貼り忘れました。

この回答への補足
フォントサイズ18でしたら、自分も同じようにキレイにはいりました。
フォントサイズを22位にして、同じ設定方法で、どうでしょうか?
入りきらない感じになりませんか?
No.1
- 回答日時:
今日は。
1.ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにあるダイアログ
ボックスランチャーをクリックして、「ページ設定」ダイアログを
開きます。(「ページ設定」タブの右下の角の矢印マーク)
2.「ページ設定」ダイアログの[グリッド線]ボタンをクリックします
3.[グリッド線]ダイアログで 文字グリッド線の間隔:1字
行グリッド線の間隔:1行
「グリッド線を表示する」にチェックを入れます。
「行グリッド線を表示する間隔」:2
「OK」
で良いです。
趣旨と異なる場合は無視して下さい
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ですが、言われたとおり、
[グリッド線]
ダイアログで 文字グリッド線の間隔:1字
行グリッド線の間隔:1行
「グリッド線を表示する」にチェックを入れます。
「行グリッド線を表示する間隔」:2
にすると、グリッド線の中に文字が2行入ってしまいます((+_+))
「行グリッド線を表示する間隔」を1にすると、グリッドの行間に一行が収まる形になるのですが、フォントサイズが10.5の時はキレイに収まりますが、フォントサイズを20位にすると、行間にキレイに収まりきらないですね・・・・。
他に何か設定が必要な感じがしないでもないですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- Word(ワード) PC詳しい方ご教授お願い致します。 wordで写真のように2015年を入れようとすると、それに連動し 3 2022/04/24 15:55
- gooブログ 文字数の自動改行設定方法 3 2022/03/27 16:50
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
ワード:印刷すると文字の上方...
-
ワードでの半改行の方法を教え...
-
OpenOffice.orgのwriterの行間...
-
[Word] 行数をMAX近くにすると...
-
ワードで1行ずつ空白の行を作り...
-
一行一行の間に空白の行を一行を
-
ワードの吹き出し文字の行間に...
-
CS検定 Word について、
-
WORDの表の次の一行が消えない
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
スケッチスタイルの有効化
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード:印刷すると文字の上方...
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
ワードでの半改行の方法を教え...
-
行間を詰めるには・・・
-
OpenOffice.orgのwriterの行間...
-
ワードの吹き出し文字の行間に...
-
WORDの表の次の一行が消えない
-
ワードである部分だけ行数を詰...
-
メモ帳で、行間が1行くらいあい...
-
[Word] 行数をMAX近くにすると...
-
一行一行の間に空白の行を一行を
-
Wordで一部の文字サイズを大き...
-
OpenOffice Writerでルビを入れ...
-
大学のレポートでワードへ打ち...
-
ワードで改行すると文字と文字...
-
Ward2007の表の中の文字の...
-
ダブル・スペースに関して。
-
Wordの文書で一枚につき27~30...
-
CS検定 Word について、
-
読んでde!!ココPDFからWord文書...
おすすめ情報