
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
アナログのSmartVisionならば、録画した番組をエクスポートでMovieWriterでCMカット作業してから、選択したクリップをエクスポート機能で一旦DVDビデオ準拠のMPEG2出力でHDDにエクスポートしてから、そのデータを動画変換ソフトで読み込んで変換する。
QuickTime形式のMP4ならばQuickTimeをインストールすればMovieWriterのエクスポート機能からカスタムを選択して、QuickTime形式を選択すれば直接変換も可能。
但しMovieWriterの変換機能は結構貧弱。
ちなみに拡張子MP4はコンテナ(箱)なので、中には多様なコーディックを収めることが可能。
ビデオ:MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、MPEG-4 AVC
オーディオ:AAC、HE-AAC、AC-3、MP3、MP2、MP1、Apple Lossless、TwinVQ、CELP
こんな具合です。
なのでMP4でも中身が色々なので、その機器で使用できるフォーマットを選択して変換する必要があります。
市販だとPEGSYSのTMPGEnc Xpressだけど、フリーは「動画変換ソフト」で検索してください。
個人的なお薦めはありません。
SmartVisionがデジタル放送を録画したものは動画変換はムリです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
勝手に無変換になる
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
Irfanviewでの2値化について
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
1Mをamol/Lに変換すると10^-18a...
-
「半ば」 ↑↑↑ これって「はんば」っ...
-
「保ってる」は「もってる」と...
-
エクセルをPDFにすると真っ黒
-
4B5B変換
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
CADソフトの拡張子変換
-
複数のPDFを長い一枚のJPGに変換
-
蓄電池設備(直交変換装置)
-
動画の変換、ISO→MP4での出力方法
-
誤釈という言葉ありますか?
-
「ウ」が長音なのか、そうでは...
-
SATAのHDDを外してIDEのHDDを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
DMファイルをDXFかDWGに変換で...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
1Mをamol/Lに変換すると10^-18a...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
土日祝 の正しい読みは
-
誤釈という言葉ありますか?
-
CADソフトの拡張子変換
-
スプレッドシートから、スプレ...
-
「保ってる」は「もってる」と...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
おすすめ情報