
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
*往復切符を念頭に置いていらいしゃいますが、片道切符を購入すれば長距離低減により安くなります。
*具体的には、福井発、特急しらさぎで、米原経由、名古屋着、新幹線で新横浜着。実家からは、まず在来線で東京駅へ、上越新幹線で、越後湯沢へ、サンダーバードで、金沢着。北陸線で、福井着。
*当然逆の行程もあります。
*乗り換えが多いので、大変だと思いますが、ご両親に出来る限り孝行をして下さい。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まず基本的に押さえていただきたいのは、JRの新幹線や特急列車などに乗車する為には
○乗車券
○特急券
の2枚が必要になります。
このうち、“乗車券”というのは、普段JR在来線を利用する時に券売機などで購入する小さなきっぷと同じものです。
例えば、横浜駅から東京駅まで東海道線に乗って行くとき、横浜駅の券売機で450円のきっぷを買って電車に乗ることになりますが、この450円のきっぷが乗車券になります。
一方、特急券というのは、新幹線や特急・急行列車などに乗車する為に、追加で購入するものになります。
特急券には指定席特急券と自由席特急券があり、シーズンによって異なるのですが、同じ区間の指定席特急券は自由席特急券より310~510円高い料金設定になります。
ただし、自由席特急券は自由席車両にしか乗車できませんので、座席に座れるかどうかは早い者勝ちになるわけです。
ここまでを押さえていただいた上で、No.2さんがなされている回答に対する質問者さんの補足欄を拝見したのですが、この
>>名古屋乗換えだと、自由席で3980+1050円
>>米原乗り換えだと、自由席で4410+570円
というのは、あくまでも特急料金のみの計算になります。
横浜市内から福井までの乗車券運賃が別に、片道あたり7980円かかります。
(a)横浜市内→福井
・片道乗車券:7980円(新幹線・特急に乗る・乗らないに関係無く必要な運賃)
(b)新横浜→名古屋(新幹線)
・自由席特急券:3980円(こだま・ひかり・のぞみ共通)
・指定席特急券:4490円(こだま・ひかり)
・指定席特急券:4690円(のぞみ)
(c)名古屋→福井(特急「しらさぎ」※乗継割引適用)
・自由席特急券:1050円
・指定席特急券:1300円
(d)新横浜→米原(新幹線)
・自由席特急券:4410円(こだま・ひかり・のぞみ共通)
・指定席特急券:4920円(こだま・ひかり)
・指定席特急券:5120円(新横浜~名古屋間で「のぞみ」指定席に乗る場合)
(e)米原→福井(特急「しらさぎ」※乗継割引適用)
・自由席特急券:570円
・指定席特急券:830円
となり、
(a)+(b)のどれか+(c)のどれか
もしくは
(a)+(d)のどれか+(e)のどれか
を合算した額が、片道あたりの合計額になります。
※各指定席特急料金は、シーズンによって±200円の変動があります。
なお、No.2さんが回答されているように、新幹線と在来線特急列車を当日中に乗り継ぐ場合、在来線特急列車の特急料金が半額になる乗継割引が適用されます。
上に出した特急「しらさぎ」の料金は、乗継割引適用済で出してありますが、新幹線と「しらさぎ」の特急券を同時に購入しないと乗継割引は適用されませんので、きっぷは最初にまとめて購入するようにしてください。
また、新横浜から名古屋・米原への東海道新幹線は、「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3種類の列車があります。
「のぞみ」は新横浜を出ると次は名古屋に停まりますが、指定席の料金が「ひかり」「こだま」より200円高いのが特徴です。
「ひかり」は新横浜を出ると、名古屋までに2~3駅程度停まります。
「こだま」は各駅に停まって時間がかかるので乗らないようにしましょう。
なお、名古屋には全ての新幹線が停まりますが、米原には「のぞみ」は全て通過してしまい、「ひかり」も半分の列車は通過してしまいます。
米原から「しらさぎ」に乗られる場合で「のぞみ」や米原に停まらない「ひかり」に乗られる場合、名古屋の同じホームで米原に停まる「ひかり」や「こだま」に乗り換えるようにして下さい。(このあたりの乗継は駅員さんに教えてもらって下さい)
また、「しらさぎ」は名古屋から出る列車と米原から出る列車がありますが、所要時間で考えると米原から「しらさぎ」に乗った方が早く移動できます。
>>あと追加の質問ですが、新横浜ー名古屋or米原は、JRエキスプレスカードのEXとかいうので、乗車した方がお得ですか?それとも普通にスイカでよいですか?
EX予約で東海道・山陽新幹線に乗車する場合、在来線特急列車。つまり「しらさぎ」の乗継割引を適用することはできません。
例えば、新横浜から米原まで、EX予約のe特急券は3960円((d)に相当する料金)になります。自由席特急料金と比べると450円安くなりますが、「しらさぎ」の乗継割引は取り消される分で+580円となり、かえって損になります。
但し、上記は新幹線の自由席特急料金と比べた場合であって、指定席料金と比べるのであれば、若干おとくになる場合もあるでしょう。
ちなみに、EX予約を利用する為には年会費1050円がかかることは覚えておいて下さい。
なお、Suicaで東海道新幹線や名古屋・米原~福井の在来線に乗車することはできません。
通常の乗車券を購入するようにして下さい。
No.3
- 回答日時:
福井横浜間は、JR西日本、JR東海、JR東日本をまたぐため、
お得な切符がなく夜行バスが繁盛している地域です。
JRエキスプレス予約
米原新横浜間は通常より1000円程度安くなりますが、
福井米原間と新横浜横浜間の切符を別途購入するので、
むしろ割高かもしれませんね。
ぷらっとこだま
名古屋新横浜間こだまを利用すると2000円程度安くなりますが、
福井名古屋間と新横浜横浜間の切符を別途購入するので、
時間がかかる割に500円程度しか変わらないです。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/shinyokohama.html
閑散期なら飛行機がよいでしょう。
羽田小松間の格安航空券は1万円です。
https://www.ana.co.jp/dom/fare/chowari/
ご参考まで
No.2
- 回答日時:
新横浜駅(横浜市内)から福井駅へは、
東海道新幹線・(東海道線)北陸本線経由で
向かわれたほうがよいでしょう。
横浜市内から福井駅まで営業キロが517.0kmですので
600kmを超えますとゆきとかえりの普通運賃が
それぞれ1割引になりますが営業キロが足りませんので
適用いたしません。
新幹線新横浜~名古屋及び米原間と在来線特急しらさぎ号
名古屋及び米原~福井間の特急券を同時購入される場合
在来線特急乗継割引が適用となり
名古屋及び米原~福井間の特急料金が半額となります。
横浜市内~福井 普通料金 7,980円
新幹線 新横浜~名古屋
のぞみ約1時間20分前後 ひかり約1時間30分前後
指定席 のぞみ 4,690円 ひかり・こだま 4,490円
自由席 3,980円
新横浜~米原 ひかり号1時間に1本停車 約2時間前後
指定席 ひかり・こだま 4,920円 自由席 4,410円
特急料金(乗継割引適用時)
名古屋~福井間 約2時間05分
指定席 1,300円 自由席 1,050円
米原~福井間 約1時間05分
指定席 830円 自由席 570円
しらさぎ号は、名古屋及び米原始発で運転しております。
上野~金沢間で運転しました夜行急行能登号は、
3月13日のダイヤ改正で廃止となります。
この回答への補足
ありがとうございます。
つまり、総計金額は名古屋乗換えだと、自由席で3980+1050円
米原乗り換えだと、自由席で4410+570円
ということでしょうか?
そんなに安いのですか?
新幹線とか特急列車に乗りなれていないので少し難しいのですが、
横浜市内~福井:特急料金7980円は、
名古屋および米原~福井までのしらさぎ号特急料金とどのよう関わるのですか?
あと追加の質問ですが、新横浜ー名古屋or米原は、JRエキスプレスカードのEXとかいうので、乗車した方がお得ですか?それとも普通にスイカでよいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 東京-福井間の往復について
- 2 2泊3日で福井と石川ですと多いですかね? 1泊2日で福井と石川回るのは逆に足りないですか? 福井は街
- 3 福井発 往復割引切符 JR
- 4 東京往復キップ 福井
- 5 新潟県の直江津から福井県福井市までの行き方
- 6 東京から輪島まで鉄道で往復するには?
- 7 どなたか福井の東尋坊付近、もしくは福井県加賀市内で
- 8 今度、金沢、福井、石川、新潟の辺りに1人で旅行を計画してます。
- 9 福井サンドームでライブがあります。ホテルは 福井駅近くか 鯖江駅近く。どちらがおすすめですか。
- 10 福井サンドームでライブがあります。ホテルは、福井駅近くか、鯖江駅近く。どちらがおすすめですか。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
横浜‐福井間の往復で安い鉄道使...
-
5
静岡駅と新山口駅は県庁の駅な...
-
6
のぞみ自由席か指定席券の購入...
-
7
三重県から山口県(山口市)へ...
-
8
米原⇔仙台間の新幹線料金について
-
9
来週。下呂温泉~飛騨高山の3...
-
10
ワイドビューひだの自由席の混...
-
11
至急、知りたし!!。名古屋か...
-
12
東京から新大阪まで「ぷらっと...
-
13
高級住宅街
-
14
JR名古屋駅と名鉄名古屋駅は歩...
-
15
名古屋から電車で1、2時間で行...
-
16
近鉄名古屋駅からJR名古屋駅へ...
-
17
電車で行ける、オススメのキャ...
-
18
乗車が阪神、下車が近鉄、株主...
-
19
下呂温泉まで安くいく方法を教...
-
20
米原駅で一時間位暇つぶしできる所
おすすめ情報