dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

涼宮ハルヒの憂鬱の2009年放送版の画質が2006年の放送と比べて落ちた気がします。
けいおん!やクラナドはTBS放送時に4:3で放送していたので、SD画質にダウンコンバートしていたのは明らかでしたが(たしかTBSの都合で落としたとか)、ハルヒは16:9のままでした。画質だけ悪くなった気がします。ちょうどBS-TBSで放送されたけいおん!やクラナドのように。
これは気のせいなのでしょうか?回答よろしくお願いします。

一応画像載せておきます。
見てのとおり左が2006年放送で、右が2009年放送です。


※困り度に関して・・・困っているほどではありませんが、「暇なときに回答ください」だとあまり回答を頂けなかったので「困っています」にチェックを入れました。

「2009年放送版」の質問画像

A 回答 (2件)

サイドカットとダウンコンバートはまた別の話ですよ?



画質の違いというのは旧作分と新作分ではなく
リアルタイムと再放送時の旧作分の話だったのですね。
ハルヒはU局での放映です。
U局での放映は、同じ作品でも局によって画質が違うなんてことは
よくあることです。
同じ局でも、当時のものをそのまま再利用して流しているのでなければ
画質が変わっていてもおかしくはないでしょう。
画像だけではあなたが観たのが同じ局の映像なのかもわかりませんが、
この二つの比較だとたまたま再放送のほうが画質が悪かったのでしょう。


あとこれも違います。
>ちなみにハルヒに関しては旧作分(2006年放送分)もHD製作のようです。
どこの情報か知りませんが、京都アニメーションはハルヒまではSD制作です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

なるほど、ハルヒまではSD製作でしたか。
人から聞いたことを特に疑いもせず鵜呑みにしていました。

局によって画質が変わるのは知りませんでした。

結局のところ、2009年放送版でいうと再放送にあたる、01~07話,09話,10話,25~28話はSD製作で、他の新作として放送された分がHD製作ということでいいのでしょうか?

お礼日時:2010/01/14 03:55

>結局のところ、2009年放送版でいうと再放送にあたる、01~07話,09話,10話,25~28話はSD製作で、他の新作として放送された分がHD製作ということでいいのでしょうか?



そうなると思いますよ。
今後ハルヒのブルーレイボックスなどが出ることになったら、
新作分はそのまま、旧作分はアップコンバートということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
今まで知っていたようで知らなかったことが沢山あったようです。
何度も回答ありがとうございました。
色々と勉強になりました。

お礼日時:2010/01/14 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!