
今、ダイアルアップでネット接続しているのですが、
私の地域はCATVもADSLも出来ないし、きそうにありません。
でもたくさんインターネットにつなぎたいので、フレッツISDNにしようかと思っています。
でも具体的にどうしたらいいか分からないし、初期費用がいくらくらいかかるのがも分かりません。
現在ODNに入っていますが、これでISDNにしようとすると
NTTに3000円くらいとODNに1900円くらいで計5000円近く払わなくてはいけなくなり、
今よりも高くなりそうです。
そこでプロバイダ料の安いぷららに移ろうかと思っています。
具体的にどのような手順で申し込めばいいのでしょうか?
あと、初期費用はいくらくらいかかるのでしょう?
(ISDNの工事とかTA?ルータ?とかはいるんでしょうか?)
それと、電話代ってかかりませんよね?
月額はプロバイダとNTTに月々一定額を支払えばいいだけですよね?
どなたかご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロバイダーは ASAHIネットがお勧めです。
月額450円で使い放題です。
http://www.asahi-net.or.jp/
初期費用
普通の電話をISDNにしフレッツISDNにするには
契約料800円 基本工事費4500円 交換機工事1000円
このほかに、ISDNにすることにより
導入後
電話自体の月額基本料金が 2830円になりますのでお忘れなく。
更にフレッツ代2800円+プロバイダー料金ですね。
屋内工事は自分で対処できるかと思われます。
ルータは必要ないですがTAは必要です。
TAは中古であれば1000円以下で売っております。
ヤフーオークション等で買うのも一つの手段でしょう。
>それと、電話代ってかかりませんよね?
普通に電話でお話すればかかりますが、
インターネット接続のために通話料がかかるということはありません。

No.4
- 回答日時:
こんばんは、
私も、昔、ダイアルアップで、接続していました。
昔の、プロバイダーは、BIGLOBEででした。
今は、フレッツISDNで、使い放題の定額料金です。
プロバイダーは、No.1の、人が、言っている、
ASAHIネットを、使っています。
プランMで、ダイアルアップは、5時間まで、無料、
+ フレッツISDN利用料金が、月450円と、
かなり、安くて、品質も、良く、お勧めです。
前に、ヤフーの雑誌で、お勧めプロバイダー、選びでの、全国の統計の、第一位が、アサヒネットでした。
最初、私も、ダイアルアップから、フレッツISDNへの、変更に、戸惑いましたが、、
結構簡単です。
1、ASAHIネットの、ホームページを、開き、
プランM + フレッツISDNで、申し込む
(後日、登録証明のハガキが、届きます。)
2、次に、NTTのフレッツISDNを、116で、申し 込みます。(後日、接続の書類が、届きます。)
そして、工事日を、決めます。
3、ターミナルアダプターを、用意します。
※ ターミナルアダプターを、どれを、選べば良いのか??分からなければ、NTTの出している、
ターミナルアダプターを、買えば、間違えないでしょう。
(私は、NTTのISNメイトV30スリムを、使っています。)
工事終了後、1、2、の、書類と、IDと、パスワードを、入力すれば、フレッツISDNで、常時接続、定額料金です。
頑張ってください。よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
工事費(初期費用)にかんしてNO1の方の回答がただしいです。
訂正願います。契約料800円 基本工事費 4500円 交換機等工事費 1000円
http://flets.com/isdn/s_fee.html#construction
参考URL:http://flets.com/isdn/s_fee.html#construction
No.2
- 回答日時:
1、工事費 (初期費用)2000円 NTTへ払う
2、毎月使用料 2800円 NTTへ払う
3、プロバイダ(ぷららの場合) 850円 プララへ払う
4、TA 13000円前後 が必要です。NTTで買う
以上です。ダイアルアップと違っていくら使っても同じです。
その他 として以下も参考にしてください。
1、電話の基本料がISDNにすると1000円あがります。これは2回線使えるようになるためです。
2回線つかわなくても毎月1000円余分に払わされます。
2、NTTのマイラインプラスになっていると上記の2800円が2520円になります。
3、ぷらら経由で申し込むと(自分で116に電話するのでなく)プララのプロバイダ料金が2月無料とります。
4、TAはヤフーなどのオークションでかうと安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISDN料金
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
二世帯住宅 ひかり電話の接続方...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
黒電話の改造について
-
INSメイトV-7DSUに困っています。
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
固定電話の声が相手に届かない
-
光デジタル・光アナログとは?
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
2台の電話にナンバーディスプレイ
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
DSUって何?
-
電話の分岐、内線番号の割り当て
-
ACR機能の解除
-
固定電話で、ヘッドセットを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDN料金
-
ISDNとフレッツISDNの違い
-
「ADSLとISDN」私にはどちらが...
-
私の場合はどっちが得ですか?
-
ダイヤルアップとISDNでネ...
-
テレホーダイとフレッツってど...
-
アナログから変更
-
ISDNの申し込みをサイトでしよ...
-
ISDN合計料金について
-
フレッツISDNにしたいんだけど・・
-
フレッツISDNにするにあた...
-
電話代を安く上げたいのですが...
-
権利つき電話回線の契約なしで...
-
INSネット1500の休止費用
-
ISDNの料金
-
月額2,800円のフレッツISD...
-
ISDNの申し込みをするのに、電...
-
フレッツにしたい
-
フレッツISDNをやめたい
-
フレッツISDNの導入コスト
おすすめ情報