dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般論としてお聞きしますが、相手のメールの最後が「お元気で」で終わってる場合、その相手はもうメールはしてこないですよね?もうメールする事はないからそんな言葉になってるんですよね?
お元気で=さようならと言われてるのと同じですよね?

A 回答 (3件)

no.2です。

お礼コメントありがとうございます。

昨年の春にもらったメールということでその後はまったく話したりすることもなくってことでしょうか?よくわかりませんが、スーパーで会うならチャンスじゃないですか!挨拶くらいはできませんか?会釈からとか・・。とりあえずきっかけを作って話をしないといけませんね。
お相手の方もシャイな方なら、質問者さんのことがたとえ好きであっても結局言えずに終わってしまったと思ってるかもしれませんし、
このさい、プラス思考でいってみては?よくスーパーの駐車場で会うということをチャンスだと考えて、まずは勇気を出して声をかけてみてはどうですか?もしだめでもそのときはその時ですよ。恥ずかしいことじゃないですし。それにまったく面識がない相手ではないからその分声かけてもおかしくはないですしね★
うまくいくよう応援しております!頑張ってくださいね。
    • good
    • 4

お元気で=さようならではないと思います。


ここのところ寒い日が続くと自然とお元気でって締めになってもおかしくはないと思いました。
他にその方のメールの文章で気になったこととかありました?
もしそれだけなら、さようならって意味にはならないのではないかなーって思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。実は投稿に書いたメールは去年の春に貰ったものなんです。「〇〇(←私の苗字)家のみなさまもお元気で。」で終わっていて、このメールの後は音沙汰なし。あるのは無言電話がかかってくる事と週末にスーパーの駐車場で何故かよく会うだけ…。実は片思いの人からのメールだったんですが…もう見込みないですよね?

お礼日時:2010/02/11 00:37

必ずしもそうとはいえません。


手紙などでは一般的な末尾の言葉ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!