
いつもフリーソフトのCCleanerを使用してHDDのクリーンアップを行っています。
いつもは実行しない空きスペースの掃除をしたところ、PCのHDDの使用領域が突然倍近くに増加してしまいました。
また、コンピューターの管理 > ディスク デフラグツール > 分析 を実行したところ、HDDの使用領域が増加してしまったところは、赤くなり断片化されたデータとして認識されております。
そこで最適化を実行したところ、今度は増加された断片化部分が青くなってしまい、完全にHDDのデータとして認識されてしまいました。
再度CCleanerより空きスペースの掃除にチェックを入れてHDDのクリーンアップをしたところ再度同じ現象がおきてしまい、更にPCのHDDの使用量が増えていってしまい困っております。
何か分かる方、ご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
写真編集のJtrimアプリについて
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
win11homeでEACは使えますか。
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
大至急お願いします! 「DupFil...
-
winx youtube-downloader
-
ネット上にあるフリーのような...
-
信頼性の高い、予定管理ソフトは?
-
縦横比率を維持してスクリーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
-
Inkscape プリントマークでエラー
-
Windows updateがこない
-
フリーソフトをうまくダウンロ...
-
エラー:1603
-
aviutlが使えません
-
Pov‐Rayがインストールでき...
-
2passエンコードされた動画の確認
-
Win7でIE11を使用しています。A...
-
xアプリを起動すると再試行とキ...
-
RUNASA
-
Windows10(64bt)でWindow8以前...
-
管理者権限で実行するフリーソ...
-
Ngraph-gtkで出力出来ません。
-
実行画面が一瞬で消えます
-
私本管理プラスをダウンロード...
-
【ImageMagick】Importコマンド...
-
d3dx9_40.dllが見つからなかっ...
おすすめ情報