
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>上からガムテープを何重にも巻いて使用したら危険でしょうか?
絶縁用にガムテープを使用する事はありません。
使うなら電工用のビニールテープですが、状態からするとそのままテープを巻いてもショートしている可能性もあるので危険だと思います。
使用を止めてコードを交換するか、溶けた部分をカットしてコードを接続して下さい。
街の電器屋さんがあればそこに持ち込んでみて下さい。
>素人考えでは発熱を防ぐことができ問題無いのかと思いますが、
発熱って?
その部分がショートしていれば、熱ではなくて”燃える”事になりますよ。
ガムテープでは絶縁性も有りませんし、不燃物でもありません。
適切なご意見ありがとうございます。
もう少しで馬鹿な事をするところでした。
やはり素人の発想は恐いです…
素直に交換させていただきます。
No.11
- 回答日時:
問題は断線ではなくショートですね。
2本のコードの導体がふれあいショートすると火事になります。
この場合は絶縁テープを外から巻いてもダメです。
うまくブレーカーが落ちてくれればラッキーでしょうが時として落ちない場合があります。
その手の火事の原因ではトラッキング現象が有名です。
ガムテープで防げるのは感電ぐらいです。
掃除機のコードの交換が必要です。
2本のコードの場合、理解できました。
今回のケースは導体自体は損傷はないと思います。
中身はわかりませんが・・・
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
まず、補修は↓の回答者様が仰られているようにガムテープじゃ駄目です。
電気絶縁用のビニルテープ(ホームセンターに売られています。)を使用し、居住地を管轄している電力会社の発行している内線規定に↓かって補修しなければなりません。その前に、掃除機のスイッチを切った状態で、絶縁抵抗計(別称メガー)で絶縁抵抗値を計測し、絶縁抵抗値が1MΩ以上ならそのまま補修しても構いませんが、それ未満の場合には、2本のコードに別々に補修を行わなければなりません。これも前述の内線規定に従わなければなりません。そして、補修を行うのには低圧電気取扱者特別教育修了者でなければなりません。電器店でコードを交換して貰った方が安上がりだと思いますよ。適切なご意見ありがとうございます。
もう少しで馬鹿な事をするところでした。
やはり素人の発想は恐いです…
素直に交換させていただきます。
詳しいご解説ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.8
- 回答日時:
一番の問題はコードの中の芯線が接触する可能性、一本だけなら感電くらいで済むけど、もし芯線同志が触れたらエライことになります(すごいスパークしてブレーカー遮断で済めばいいですが)。
テープを巻くことと発熱は関係ないです、コードくらいなら交換して安全を確保した方がいいですよ。
適切なご意見ありがとうございます。
もう少しで馬鹿な事をするところでした。
やはり素人の発想は恐いです…
素直に交換させていただきます。
No.4
- 回答日時:
コードは2重の被覆になっているはずですが、中の被覆まで溶けたのでしょうか?外側だけの被覆の損傷なら絶縁には問題無いですし、外側の補修だけでも使えないことはないと思います。
ただ、力が掛かるコードですので、外側の被覆が損傷していることで、中の電線に力が掛かりそのうち断線する可能性もあるでしょう。内側の被覆にも損傷があるなら、絶縁状態に問題があるかもしれませんので、感電や短絡ということも考えられます。中の2本の電線が短絡すれば燃えることもありますので、やはり専門家に見て貰い出来れば交換する方が良いように思います。
http://www.hashimoto-kosan.jp/CT/class/
>、中の被覆まで溶けたのでしょうか?
中身は透けているだけなので、
中の線自体は解けていないんじゃないかと思いますが…
適切なご意見ありがとうございます。
もう少しで馬鹿な事をするところでした。
やはり素人の発想は恐いです…
素直に交換させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- ドライヤー・ヘアアイロン ヘアドライヤー送風口のプラ溶け、危険ですか? 2 2022/11/18 13:51
- ドライヤー・ヘアアイロン 断線対策に! ドライヤーの断線対策は、みなさんどうしてますか?断線対策用品を見ると、テープや、熱で溶 5 2022/09/09 15:18
- iPhone(アイフォーン) 【溶接保護メガネがiPhoneで反応する】 溶接保護メガネを掛けた状態でiPhoneを使用すると保護 4 2022/12/06 17:13
- フィルムカメラ・インスタントカメラ スコッチ 屋外用プレミアムビニールテープの用途が分かりません。防犯カメラの電源などのコードに巻いて 3 2022/08/26 11:21
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
キングクリムゾンの「スターレ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
スペースを入れる関数
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
電気コードを束ねて使用
-
なぜかアイロン本体とコードが...
-
ギターをカポタストでキーをあ...
-
米津さんのLemonの歌のギターの...
-
pianoコードについて。
-
掃除機の電源コード
-
Hey!Say!のCDについている、ユ...
-
ベンダーコードについて教えて...
-
アコギの一フレット部分を抑え...
-
ギターを練習するに当たってコ...
-
赤黄色の金木犀でのサビ前のコード
-
[VBA]ファイル名の末尾にA~Zを...
-
文字化け防止
-
ギターコード教えて下さい
-
ジェフベックの「哀しみの恋人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
DLookupがうまく出来ません
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
◎PPMのコードをお教えいただ...
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
JOBコードってなんでしょうか?
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
流用の定義について
-
Dadd11というコードについて
-
Em7onA 。GonB。 GonAのおさ...
-
Accessに対するGrep検索
-
ベンダーコードについて教えて...
おすすめ情報