dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホワイトデーのお返しに、本をプレゼントしようかと考えています。
もちろん、チョコなども付けますが。

そもそも、本をもらってうれしいでしょうか?
プレゼントに向く、もらってうれしい本はありますでしょうか?

私は、野口嘉則の「鏡の法則」をプレゼントしようかと考えています。

どうか教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お返しに本は良いと思います。


が・・・すいません、
「鏡の法則」を存じ上げなかったのですが、検索した結果、
正直、私だったら、もらって嬉しいと思いません。
良い本なのかもしれませんが、
押しつけがましく感じると思います。
はっきりいって、書店にあっても私は内容でスルーすると思います。

私がもらって嬉しいのは、
星野道夫写真エッセイ集
http://www.michio-hoshino.com/colle-photoessay.h …
(「ラブストーリー」とか、タイトルがメッセージにもなって、
ホワイトデーにはよさげな気がします。)
あたりかなあ、と思います。
デートで話題になった小説や何かがあれば、
そういうのでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にご回答いただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/08 00:56

相手に寄ると思います(カテゴリ的に彼氏でしょうか)


興味がなくても読まなければいけないというのはプレッシャーですよ
その本を贈るに至る経緯があったならそれも良いかと思います
    • good
    • 0

本をプレゼントされるのってうれしい!



でも皆さん言うように自己啓発ものは嫌ですね。
そういうのは自発的に読むものです。

絵本をもらったことがあります。
彼が絵本が好きな人だったから。
趣味の世界に入れてもらったような、分けてもらえたようなうれしい気持ちになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、どんな絵本がお勧めですか?

お礼日時:2010/03/07 03:49

はじめまして 男性です。



自分も本が好きなので、本が好きな人が、プレゼントされたら、うれしいと思います。
質問者様が本をと考えているので、相手の方は本がすきなのかと思いますが、
回答されている皆さんが言われている様に、あまり現実的なものは、
どうかと自分も思います。

ですので、もし相手の方が見たいとか話題に出たものなどにしたほうがいいと思います。

相手の方が、鏡の法則のようなジャンルの本が好きだとか、
その本をほしがっているなら、話はまた変わりますが。

あくまで個人的な意見ですが、参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0

私も本のプレゼントは大好きです。

貰うとこれ以上なく嬉しいですよ。
でも鏡の法則とか、要するに「自己啓発系」は避けるのが無難です。人によっては当てつけがましいと思う人もいるでしょう。私も正直あまり嬉しくないです。

上にも書いてありますが、綺麗な写真集や画集はいいと思います。
川上弘美の「センセイの鞄」等は読みやすくていいかもしれません。
本のプレゼントは教養や趣向が出ますので、賭けではあります。
    • good
    • 0

鏡の法則は、まさに、あんたが主張してることは自分のふがいなさの表れだよ、


って言われてる気がするのでいやですね。

原因と結果の法則とか、勝間のインディとかどうでしょう?
最近読んだ、嘘つき男と泣き虫女、もいいですね。
ついでに自分用にも買って読むといいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!