
動画ファイルの解像度やビットレートを変更しようとMediaCoderを使ったのですが、出力されたファイルをDVD化するためにTMPGEnc MPEG Editor3で読み込もうとすると「このクリップはXDVD(Long GOPです)。」という表示が出ます。
そのまま読み込みは可能なのですが、DVDにする場合に再エンコードされるので時間がかかるとの説明があり、再エンコード部分解析を行うと全てエンコードされるという結果でした。
そこで質問なのですが、MediaCoderでエンコードを行う際に、gopサイズを設定することはできるのでしょうか?(通常の15になればいいのですが。)設定を見渡したところそれらしいものは見つけられませんでした。
以下、その他の情報です。
・使用した動画ファイルはフルHDですが、アナログ録画のTSファイルも同様でした。これらの元ファイルをそのままMPEG Editor3に読み込ませると普通に読み込めます。
・MediaCoderのバージョンは4582、4590、4612などの割と新しめのものを試してみましたが同様でした。これより古いものは手持ちにあったものではエラーが出て出力自体できませんでした。
・ビデオの出力形式はMPEG2です。ソースはMEncoderとFFmpegを試しました。
・OSはWin7 32ビットです。
・他のフリーのエンコードソフトも試しましたが、Long GOPになることはなかったものの、他の問題が発生しており、こちらは保留中です。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Long GOPというのは、15フレームでもそういうみたいですよ。
再エンコされるのは他の理由では?
それだけの知識があれば、
動画の画像サイズ、フレームレート、音声形式を調べれば
解決するのでは?
こちらにはそういう情報がないんで調べようもありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。MPEG Editor3をお持ちでないと仮定して補足させていただきます。
このソフトでは「再エンコード部分解析」を行う際に、「カット編集点やトランジション設定部分およびGOPの最大フレーム数が制限を越えた時などに再エンコードされます」と説明が表示されます(DVD-video出力時)。カット編集やトランジション設定は行っていませんし、GOPフレーム数を数えると73もあったりします(*ヘルプによると制限は18まで)のでGOP数の問題で再エンコードとなるのは間違いないと思われます。
MediaCoderでの入力ファイルは1920x1080、29.97fps、24000kbps、AC3のものですが、720x480、29.97fps、6500kbps、AC3のもので試しても同様でした。(MPEG Editor3にてCMカット後に通常のMPEGファイルとして出力したものです)
出力設定はMPEG2、720x480、29.97fps、3000~5000kbps、AC3またはMP2を試しています。
gopフレームが73になっていると書きましたが、gop長は2.5秒近くにもなってしまっており、フレーム数が変わったというよりgop長が変わってしまったと見た方がいいのかもしれません。
これらの設定がもしMediaCoderで変更出来るとしても、本来標準と思われるフレーム数15、gop長0.5秒になぜデフォルトでならないのかがまず不思議です。
ちなみに「MediaCoder long gop」で検索をかけてもそれらしきものはヒットしませんでしたので、何か固有の条件があるのかもと疑ってはいるのですが、どうも私の理解の範囲を超えているようで困っています。
自己解決いたしましたので、報告させていただきます。
結論から言うと、Maximum interval between keyframes in frames を変更することでgopフレーム数を変更できました。ただ、15に設定するとgopは14になり、16に設定すると16になるというよく分からない状況です。
補足でgopフレームが73になっていると書きましたが、数えなおしてみると74で、設定を見渡してみると Maximum interval between keyframes in frames が75になっていたので試しに変えてみたところ当たりでした。
なぜデフォルトで75になっているのかという疑問は残りますが(自分で変更したはずはないので)、とりあえず解決いたしましたので締め切らせていただきます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MPEGファイルの編集ソフト...
-
Ulead DVD MovieWriter 3につい...
-
VLC media playerでないと開け...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
Photoshopでできますか??
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
勝手に無変換になる
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
CAD ZSD→DXF変換
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
圧縮したファイルが表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
asx形式の動画編集ソフト
-
動画ファイルの字幕について。
-
Xperia XZ1 ユーザーです。 デ...
-
premiereで読み込んだ動画の時...
-
AviUtlでのコーデック登録方法
-
AviUtlがAVIファイルを読まない
-
VLCプレイヤーで字幕の文字を小...
-
m2vの拡張子
-
TMPGEncで.aviから.mpgの変換が...
-
動画ファイルの分割
-
MPEGファイルの編集ソフト...
-
Subtitle Workshop(動画に字幕...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
勝手に無変換になる
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
おすすめ情報