重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京の谷根千に住んでいますが、神戸に転勤することに。初めての関西圏で、街の雰囲気がよく分からず不安です。ポートアイランドに通勤圏内で、谷根千と似た雰囲気のエリアをお勧めください。

関西圏の方に谷根千の説明をさせてください。谷根千は谷中・根津・千駄木の略で、昔ながらの細路地に民家・長屋・寺・個人商店などの建て込んだエリアです。古臭いだけではなく、最近はおしゃれなカフェやお店もできて、このエリアを狙って住みたがる若い人も多いようです。多彩な人が住んでいますが、不思議と連帯感・安心感を感じています。

谷根千は大好きですが、町それぞれの歴史・特色・地域性などを感じられれば、似た雰囲気にこだわり過ぎないようにしたいと思っています。近所を散歩してると自然に友達ができるような、気さくでとけ込みやすい町ならうれしいです。

関西圏では、奈良市の奈良町の町並みを大切にしている雰囲気が好きです。古民家・寺・おしゃれな店とまさしく谷根千っぽい。でもポートアイランドに通勤するのはちょっと遠すぎますね・・・。阪神間・神戸市内では、魚崎・須磨寺・灘(王子公園)・浜手の芦屋・夙川などがいいのかな、なんて考えていますがどんなもんでしょうか。

ゴールデンウィークに、旅行のついでに下見を兼ねてぶらりと訪れたいと思いますので、候補をいくつか挙げていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

王子公園の水道筋商店街付近、オススメです。

あんまり観光で訪れる場所ではありませんが、地元の人々で活気があり、小さい市場があったりおいしいそば屋やアナゴ料理屋や洋食屋なんかも点在してます。

通勤となるとちょっと遠くなりますが、大阪市北区の中崎・浮田・豊崎あたりもおもしろいです。下町度が高いですが、ちょこちょこカフェとかできてますし、安旨パラダイスの天神橋筋商店街にも、開発が進む梅田にも自転車でちょこっと行けて便利です。

谷町四丁目付近も、賑やかでいかにも大阪らしい(ですが、こわくないですよ)空堀商店街をはじめお寺や学校やおいしい店なんかがいろいろあって、うろうろするには楽しいと思います。

夙川は川沿いの桜もきれいだし、おしゃれな店がいろいろありますね。神戸へも便利で、雰囲気のとてもよい街です。ただ住むにはかなりお高めになります…。

総合的にみると王子公園がやっぱりおすすめになりますかね。灘の酒蔵のイベントなんかも季節によっては楽しめそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、王子公園はポイント高そうですね!庶民的で活気のあるエリアにあこがれます。夙川はちょっとリッチな感じなんですね・・・。きれいでおしゃれな町はもちろん好きなんですが、歴史・風情が残ってるとうれしいです。

活気のある地元商店街というと、やはり大阪が本場になるんですね。ぜひ訪れてみたいと思います。空掘商店街はいちど行ったことあります。良い雰囲気でした。

お礼日時:2010/04/18 22:52

NO.4です。


阪神尼崎南側のお寺の多い地域ですが多分、東難波(なにわ)町あたりではないかと思います。便利ではありますが、閑静とは言い難いですね。確かに昔からの商店街もありますが...。

西淀川区の柏里(JR塚本駅)周辺の方がいいかも知れません。蓮華寺というお寺があって、昔からの商店街もあります。
ただ、塚本駅は各停しか停まらないのが唯一の難点ですね...。
とは言え、梅田(大阪)駅へは一駅ですし、神戸へは一駅西の尼崎で新快速か快速に乗換えれば三宮まで15~20分ですので、そんなに不便ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。なるほど、お寺があるからといって閑静とは限りませんよね・・・。これは地図だけでは分かりませんでした。お教えいただけて助かりました。

塚本は新快速で通過したことしかないのですが、昔ながらの商店街があるんですね。確かに通勤には、阪神尼崎に住むよりむしろJRの塚本のほうが便利なのかもしれませんね。検討してみたいと思います。梅田にすぐ出られるというのも魅力的です。

お礼日時:2010/04/19 14:53

阪神尼崎~出屋敷あたり、大阪市西淀川区あたりはどうでしょうか?


私は神戸市垂水区在住ですが、会社が尼崎で毎日、西宮~尼崎~伊丹~大阪市南西部を行き来しております。通勤も充分できる距離だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。断片的な知識では、尼崎、特に阪神沿線は敬遠されがちとのことですが、地図を見た感じでは素敵な印象です。阪神尼崎駅の南口にお寺がかたまったエリアを発見。便利かつ閑静なイメージを持ちましたが、実際はどうなんでしょうか。時間があれば実際に訪れてみたいです。

今はオンラインの地図でひたすら探検しています。三ノ宮駅の北側の二宮町・生田町や、王子公園の東側の水道筋など、下町っぽいエリアを見つけました。

お礼日時:2010/04/17 09:38

そうですね明石市内の山陽電鉄沿線(先の方が挙げられた林崎・江井ヶ島とか)が比較的古い町並みが残っています。

明石はあまり詳しくないのですが仕事で通りかかった播磨町のあたりもいい感じでした。このあたりなら無理なく神戸に通勤できるでしょう。

私は京都に住んでいますがおしゃれな下町で家賃が一般人の手に届くところはは阪神方面へかようにはちょっとというような立地です。条件の揃ったところは空き物件がなかなかないです。強いて上げれば阪急の西院か大宮あたりで近くに町家カフェのあるマンションですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になります。やはり山陽電鉄沿線は狙い目かもしれませんね。重点的に探してみたいと思います。京都・奈良はほんと素晴らしい。住みたいのは山々ですが、やはり通勤時間が・・・。あと、あまり遠くに住みすぎると、神戸に馴染もうとする姿勢や自然さに欠けるような気もしちゃいます・・・。

お礼日時:2010/04/16 20:54

15年前のあれがなければ、新長田や須磨寺あたり、そうなっていたかも知れませんね・・


もう少し足を伸ばして、林崎、江井ヶ島あたりが希望の町に遠くないかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに、古い町並みを求めるのは不適切かもしれませんね・・・。あまりこだわりすぎないようにしたいと思います。林崎・江井ヶ島は山陽電鉄沿線みたいですね。一度しか乗ったことがない路線ですが、えもいわれぬゆるい雰囲気で好きになりました!検討してみたいと思います。

お礼日時:2010/04/15 23:13

難しいですね。

仰るような町並みはまずないでしょう。
挙げられた街はどちらかというと下町風という意味で、近いのが
魚崎・須磨寺

どちらかというとおしゃれなカフェもあって…という感じで近いのが
灘(王子公園)・浜手の芦屋・夙川

等になると思います。


そのほかにも、以下の街は見方によっては質問者様の希望する街の候補になると思います。
JR甲子園口駅付近、阪神香櫨園駅付近、舞子付近(明石大橋の袂)、塩屋付近、甲陽園、苦楽園

なかなかおしゃれな下町はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。なるほど、下町でなおかつおしゃれというのは難しいんですね・・・。古民家を再生しておしゃれなカフェにしました、みたいなエリアがあればいいんですが、あまりこだわり過ぎないようにしたいと思います。

まずはお教えいただいた町を探検してみたいと思います。いま地図で見てみましたが、阪急甲陽線ってたった3駅なんですね!その時点で渋すぎる!甲陽園と苦楽園に興味が湧きました。

お礼日時:2010/04/15 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!