dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access初心者です。
初歩的な質問なのですが、教えて下さい。。

日付を入力する際に【yyyy/mm/dd】以外の入力は
エラーである表示をしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
エクセルの入力規則のように簡単にはできないでしょうか?

A 回答 (3件)

>エクセルの入力規則のように簡単にはできないでしょうか?


フィールドのプロパティの定型入力で行います。
0000¥/00¥/00;0;_    ※左の¥は半角です。

[定型入力を作成してフィールドまたはコントロールの値を特定の形式で入力する]
http://office.microsoft.com/ja-jp/access/HA10096 …
    • good
    • 0

> エクセルの入力規則のように簡単にはできないでしょうか?



Excelほどではシンプルありませんが、Accessでも設定は可能です。


例えばテーブルの場合は、デザインビューで対象フィールドを選択したら、
画面左下の領域の『標準』タブ内にある『書式』と『定型入力』を
以下のように設定すればOkです:

書式: yyyy/mm/dd
定型入力: 0000/#0/00;0;_
 (4月の入力を「04」「4」の双方を許可する場合です。
 「mm」に合わせて「04」のみ許可する場合は「0000/00/00;0;_」にします)

なお、実際に『日付としての入力規則』を既定するのは『定型入力』
なのですが、例えば『書式』が「西暦2桁年表示」、『定型入力』が
「西暦4桁年表示」というように食い違いがある場合、日付の修正時
に非常にわかりにくくなるため、『書式』の方も合わせて設定しています。
(『書式』は「表示時の書式」のため、『入力規則』のようにエラーを
 表示させることはできません:
 4桁年表示を設定している場合も、2桁年が入力できてしまいます)


なお、フォームの場合は、フォームのデザインビューで当該テキストボックス
をダブルクリックするなどしてプロパティシートを開いたら、
 『書式』タブに『書式』の項目が、
 『データ』タブに『定型入力』の項目が
それぞれありますので、そこで同様に設定して下さい。
(それか、テーブルに上記の通り設定した後、一旦当該テキストボックスを
 削除した後、メニューから「表示(V)→フィールドリスト(L)」を選択して
 フィールドリストを表示させ、そこからドラッグ&ドロップで追加すれば、
 テーブルでの設定が反映されます:
 Accessのバージョンによっては、テーブル側で設定したときに、添付
 画像のようなボタン(?)が表示されるので、それを使うと関連するテキスト
 ボックスに設定が反映される機能がある場合もあります(2003など))
「Accessでの入力規則について」の回答画像2
    • good
    • 0

フォームのテキストボックスなどでしたらプロパティの書式で書式を日付に設定しておけばいいですしテーブルでしたらデザインモードでデータ型を日付で書式を日付にしておけば良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています