重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

秋月で買ったロータリーエンコーダーを使ってモーターの角度検出をしたいのですが、
PICを使っているですがどうプログラムすればいいかわかりません。

A 回答 (2件)

EC16Bですよね?


確かにデータシートだけだと、オシロが無いとお手上げになるかと。
ロータリーエンコーダキットのマニュアルに、秋月にしては丁寧な説明があります。
リンク張っておきます。回路も参考になるので見てみてください。
これを読んでやってみて、どこがわからないか質問すると良いかと思います。

なお、インクリメンタルタイプですが、2相なので絶対位置はわからないと思います。
こういう場合は通常、一周したらパルスが出るような細工を別途して、脱調に備えます。
回転体に突起を付け、それが透過型フォトインタラプタを通過するような細工をよく見かけます。
原始的なようですが、これが一番確実です。

参考URL:http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/その他/L017_ロータリー.pdf
    • good
    • 0

プログラムコーディングではなく、手法としての回答です。



インクリメンタルタイプのエンコーダーなら、A(またはB)相の立ち上がり(または立ち下がり)を検出して、その時のもう一方の相のレベルで回転方向が分かりますので、絶対位置からの角度はそれらを加減していけば良いだけです。絶対位置はC(Z)相を検出すれば分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!