
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の趣旨にもよりますが。
ご存知のように、HDDは、モーター等、メカニカルな機構に依存しています。SSDは、半導体メモリの為、メカニカルな機構は一切持ちません。そういう意味からSSDに最も近いと思って間違いないでしょう。ただ規格(記録フォーマット等の互換性)は、「SSD」ではなさそうです。磁器記録か、電子記録か、と言えば「電子記録」です。当然、耐久性(故障率)消費電力、読み書き速度、において大幅に優位です。イメージとして、「USBメモリー」の中身(半導体チップ)が内蔵されているけどSSDではない、言った感じでしょうか?
No.3
- 回答日時:
すでに回答が付いてます。
flash.memory
つまり?携帯です。
で、通話が出来るので?携帯電話と成ります。
No.2
- 回答日時:
狭義のSSDではないけど、広義のSSDと解釈することはできますね。
Solid State Diskは(物理的に)動くところが無い補助記憶装置を意味します。
RAMディスクという言葉が、円盤では無いことからも
便宜上のdiskという言葉には、補助記憶装置という意味あいしかありません。
一般に販売されているSSDは、独立した補助記憶装置というパーツであり
ほとんどが、SATA,IDE,SCSI,SASなどの規格に対応した装置として作られています。
iPhoneの補助記憶装置は、ほとんどの携帯電話がそうであるように
フラッシュROMをシステム基板そのものに実装してあります。
これは狭義にはフラッシュROMそのものでしかありえません。
ただしフラッシュROMにしろRAMディスクにしろ、補助記憶装置として利用する以上
一般的にはファイルシステムを用いて操作します。iPhoneはMacOSXベースですし。
すなわちRAMディスクに倣えば、フラッシュROMをファイルシステムで使えば
それをDiskと称することに問題はありません。
でも、携帯電話の補助記憶装置やSDカードなどを
SSDとは呼ばないので、普通はSSDと呼ぶべきではありません。
運用上の注意についてはSSDに準じますが…むしろ普通に携帯電話。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
パワーワードの意味
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
C++ テンプレートクラスで定義...
-
Access2016のExcelインポートの...
-
指定したフォルダーを開いてフ...
-
かっこいいホームページを作る...
-
抗がん剤投与後のフラッシュ
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
フルフラッシュ-オブジェクト...
-
ニンテンドッグスについて教え...
-
plf.かswf.から、aviやmp4など...
-
ケイタイのiモーションをパソコ...
-
VSのコードエディター上の表示
-
Accessのソースが見れない
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
-
swfとswfを重ねる
-
ホームページトップ画面の表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
ガラケーからPCへの写真の取り込み
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
TextBoxにフォーカスを与えると...
-
Fortniteのクラッシュについて
-
リストビューの選択状態を取得...
-
パソコン名、IPアドレスをH...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
Accessのソースが見れない
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
ファイル数と合計サイズの取得方法
-
2枚、マイクロSDカードを入...
-
flash (.swf) を編集したい
おすすめ情報