重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲームの二週目、やれますか?

みなさんはゲームの二周目、やれるタイプですか? それともやれないタイプですか?
それぞれ理由も含めて、ご回答よろしくお願いします。

ちなみに私はやれないタイプです。
やはりストーリーの楽しみがなくなる性質上、どうしても二周目は味が薄く感じてしまいます。

A 回答 (15件中1~10件)

RPGは基本的にやらないですね。


自分の場合、やりこみ要素もたいてい初回プレイでやってしまう事
が多いですし…よっぽど面白いとか、ストーリーが深いなど、何か
感じるものがあれば別ですけどね。
でも数回プレイしたRPGなんて2、3くらいしか浮かばない…。

アクションやシューティングなんかだと、いろいろな遊び方が
できるもの、難易度を変えるとガラッとやり方がかわってくる
といったようなものは、やはり何回もやりたくなります。

現在はメタルギアソリッド3を久々にプレイ中。
3週目に入りましたがランボープレイでもしようかな…
    • good
    • 0

学生のころはやっていましたが、いまはやれません。

なにより時間がもったいないです。やる時間があるなら違うソフトをやりますね。
    • good
    • 0

ロールプレイングは、ムリですね。


2周目は、しません。


シュミレーションは、何回でもやります。
お恥ずかしいですが、悪評だった「ダビスタ」や「栄冠は君に」は、何回やってるかわかりません。

いまだに、やってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
回答者さんとほぼ同じで驚きました。
私もロープレは無理ですね。やっぱり自分はストーリーを楽しんでるんだなと思います。

お礼日時:2010/06/07 19:49

ジャンルによる。

    • good
    • 0

今晩は。


 私は「やりこみ」派です(^^ゞ
 特に1週目の資金を引き継ぐゲームは何周でも遊びます(^^♪
    • good
    • 0

ゲームといってもトランプゲームだったら、何回もやれますね。


任天堂の「人生ゲーム」も、2回くらいはやるかも知れません。
RPGのような世界をおっしゃっているのかも知れませんが、そういうものは(残念ながら)門外漢です。
    • good
    • 0

アドベンチャーは何週もやりますね。


特にバイオ。
隠し武器を取るためだったり。
サブゲームをクリアするためだったり。
バイオ4からですと、本編でもナイフクリアするためだったり。
かなりのヘビーローテーションになってますな。
いつも思いますが、コレだけやり倒したらゲームソフト代も値打ちあります。
しかしゲーム自体が最近はめっきりやらなくなりました。
バイオの新作がでたときぐらいですかね。
ハマってやるのは。
そんなところですな。
    • good
    • 0

ゲームと言っても、どんなゲームかによって2周目の意味が全然違うのでは?



質問であげている例はRPGとかでしょうけど、アクション(シューティング含む)だと、1周クリア後、以下のように分類されるし。

1、1周で終了
2、2~数周で終了
3、エンドレス

3のタイプだと、2周目以降は難易度が急上昇して、むしろ「2周目からが本番」と思ってたこともあったし。以下のパロディウスシリーズとかね。
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/parodius/

最近は、アクション・シューティングのヒット作もあまりなさそうですけど。
    • good
    • 0

シューティングゲームだとやっちゃいますね。

格段に敵の攻撃が厳しくなりますが。

AVGやRPGの場合、そのストーリーが好きな場合は物語を読み返す感覚で2周目
というか2回目やりますね。
    • good
    • 0

AVGやRPG(ドラクエとか)はやりませんね。


ストーリがわかってしまってますから。
コレクター属性がないので、全武器そろえるとか、全コイン収集とかはやる気もおきない。

アクションやシミュレーションは何度もやります。
やるたびに上手くなって余裕が出れば見えてくるものもありますし。
「バイオハザード」とか「大戦略」なんて、何度繰り返したことやら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!