dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と家庭環境が違い過ぎるし、彼の両親が嫌いなタイプで困ってます。

付き合って半年、最初から結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。彼のご家族とは月に1~2度、彼の自宅にお邪魔して夕飯をご馳走になったり、お泊りさせていただいています。
とても好印象を持っていてくださるようで、本当に感謝しています。
ですが、最近慣れてきたのか、ご両親の地が良く出るようになって、どういう方なのか、どういう考え方や価値観をお持ちなのか、どういう物の見方をなさるのかがよくわかってきました。
その中で、一応愛想笑いはしていますが、ネガティブな印象を強く受け、ひいてしまう事を笑いながらお父さんが仰います。お母さんや彼は適当に流していますが、そんなこともできないし、間に受けて疲れます。
お母さんの方は、ずーっとしゃべりまくっていて正直疲れます。そちらも彼は適当に流してますが私にはできません。
お二人共通して言えるのが、近所の誰がどこで働いてるとか彼女ができたらしいとか、私にとってはどうでもいい話ばかりされます。私のこともペラペラ誰にでも話しているみたいで、近所の方に偶然会った時には、「このこがウワサの彼女ね~」と好奇のまなざしで見られます。
田舎なのである程度は予想していましたが、ちょっと私にはその暮らしはキツそうです。

一番心配なのは、私は父子家庭で育ち、理由あって本当に複雑な生い立ち、家族構成です。彼には簡単に話していますが、彼がさらに簡単にご両親にお話しているみたいで、詳しく知りたいのか、時々私の家族のことに話が及びます。彼の家族はホームドラマのモデルケースみたいな感じなので悪気はなく、無神経に家族のことを聞かれますが、私としては一切触れてほしくありませんし、同情されたくないし、理解もできないと思います。
聞かれても、うやむやに答える事しかできないのも心苦しいですし、言える範囲で答えていますが、私だけのことでは無いので、特に父のことを思うと、失礼ながら「こんな平和ボケした無神経な人たちに会わせたくない」と思ってしまいます。
私のことを知りたいという気持ちよりも、ただの興味本位というか、自分のウチとの差を知って安心したいというか、なんでも根掘り葉掘り聞いてきて、品の無い感じがします。
同情と本当の優しさを履き違えているようなところが彼にもあるので、ある意味恵まれているからだろうなと思いますが、「彼=彼の両親」という風に見えてきて、なんだか結婚するには家庭環境が違いすぎて、根本的な生き方や、家族観、人間関係の距離感がすごく違って、ムリがあるような気がしてきました。

もちろん努力次第でどうにかなる部分もあるとは思いますが、結婚前にこんな気持ちで、うまくいくんでしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。。。

A 回答 (11件中11~11件)

知り合いにクリスチャンのカップルがいるんですが、


昨日、その知り合いの「婚約式」なるものに参列してきました。

そこで牧師さんが言っていたんですが。

「過去は変えることはできないが、未来は変えることができる」

参考になるといいんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。今までそう思って生きてきましたが、過去を受け入れているのではなく、忘れるようにしていただけで、ここへきて思い出さざるを得ない状況になったことが苦しいのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A