
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに無茶なオーダーではないと思います。
わたしなりに考えてみます。
土日ということなので、まず、明石海峡大橋から四国入りすると想定して、お答えします。
さぬきうどんは土曜日にすませておけばいいと思います。というのも、高知で日曜市を見るなら、そうした方が日程がラクだからです。
さぬきうどんのお店は、朝が早くて、ほとんどのお店が午後2時、3時には終了するからです。
有名店は行列ができてしまうので、特に行きたいお店がないのであれば、高速道路のPAのうどんでも別にかまわない気も。
高松自動車道の中、津田の松原SA内にもうどん屋さんはあります。ここはSAなので夜の9時まであいています。
時間がなければ、ここという選択肢も視野にいれてみてください。
http://sanuki.motue.com/2006/05/sa.html
さて、かずら橋は、香川県から高知県に向かう途中にあります。
山の中なので、一旦高速道路を降りて、向かってください。
ここで一泊するのも、選択肢としてアリかも。
祖谷そばもおいしいですよ。
http://www.miyoshinavi.jp/
また、そのまま高知市まで行ってから一泊、朝の日曜市に行くという選択肢もあります。
桂浜は、坂本龍馬人気で、このGWは一般車両が乗り入れ禁止になりました。お盆明け頃はどうなるのかまだわかりませんが、移動手段は調べておいたほうがいいでしょうね。
かつおのタタキなどは桂浜近辺で食堂などあります。
そうそう。南国インターを降りたところにある「柚子庵」
暇があれば、寄ってみるのも話のタネになります。ものすごーくあやしいお店で(笑)店内のレイアウトがものすごい(あやしすぎる)。
引き返そうかと思うほど。でも、味はいいんです。国道を走る者はみんな知っている有名店です。
http://www.zukan.co.jp/yo-yu/yuzuan/yuzuan.html
ありがとうございます。
さぬきうどんは特にこだわりの店は無いです。高速のSA内にうどん屋があるとは知りませんでした、こちらだと時間を気にせずすみそうですね。
ガイドブックで祖谷そば見ました、おいしそうですね。
桂浜に一般車両が乗り入れ禁止になるとバスとかになるんでしょうかね、電車は無さそうですし。
柚子庵のオムライス、魅力的です。

No.4
- 回答日時:
旅程については他の方のアドバイスもあり大体決めているのでは?と思いますので
現地の人間がチョッと入れ知恵・・
桂浜の一般車両通行禁止はGWの渋滞対策で近年毎年行われている対策です。無料駐車場に誘導し、そこからバスによるピストン輸送(無料)です。GW以外行われません。桂浜のすぐ側に公営の駐車場がありますがお盆の頃は混雑するかも・・
「日曜市」には朝早く行かれたほうが・・日中はかなり(お盆の頃は特に)暑いです。
「かつおのたたき」は「さしみ」のできる店ならどこでもありますが情報を集め吟味してください。
観光客の集中しそうなところでは店によっては他の場所(他店・工場)で冷凍たたきとして製品化されたものをその店が仕入れ「冷凍(解凍)」が出てきます。
宿泊が高知市であれば是非地元の居酒屋で賞味してください(これも見極めが・・)
その店でかつおをおろし、たたきに仕上げる店が多数あります。そのほうが無難です。
直接アドバイスできればいろいろと・・・・残念です。
ありがとうございます。返事が大変遅くなりすみませんでした。
桂浜の情報あがとうございます、安心しました。
かつおのたたきは、目利きが出来そうに無いのでガイドブックに頼ろうと思います。
No.1
- 回答日時:
昨年、岡山から1泊2日で行ってきました。
私は電車を利用したのですが、車でも同じルートの予定でした。神戸方面からなら同じルートでもだいたい同じで考えられると思います。
<1日目>
朝、出発。
駅弁で朝食。
大歩危で遊覧船、かずら橋へ。
昼食。(そば、田楽・アメゴを買い食いで)
高知へ移動。
宿泊は高知市内のホテル。夕食。(カツオのタタキ、皿鉢料理)
<2日目>
土佐の日曜市。(ホテルの朝食と朝市で買い食い)
桂浜へ。
高松へ移動。
昼食。(私は電車の便宜上、宇多津の「おか泉」でさぬきうどん)
友人が、夕方の新幹線で東京に帰る予定でしたので、夕方までに岡山に帰る日程で計画しました。
電車とバス、大歩危のところでタクシーを使って余裕ある日程だったと記憶しています。
ただ盆明けとはいえ夏休み、坂本龍馬ブームを考えると車の場合は土日なら若干の渋滞は避けられないかもしれませんが、2日目も帰りが夜でよいなら、余裕はあると思います。
旅行会社のパンフレットなど参考にされると、ルートの時間が計算しやすいですし、旬の観光地情報が載っていたりして、個人旅行にも参考になりますよ。
早速返事をいただきありがとうございます。
地図やガイドブックを見ながら、なんとなく考えていた日程と同じだったので安心しました。
あとは渋滞が心配ですが、時間の制約は無いのでゆっくり行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高知旅行、車なしの学生です。
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
JR四国の総合職は高知大学では...
-
冬のR194はバイクで通れますか?
-
玉音放送の「共同宣言を受諾す...
-
お盆に剣山に登山する服装について
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
GWに淡路島から四万十川へ日帰...
-
弁論文の書き方
-
高知 ひろめ市場 おすすめ食...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
高知市までの経路について
-
四万十・宇和海フリーきっぷに...
-
高知県から淡路島に車で行くに...
-
四万十川周遊→梼原(道の駅)→...
-
ネスカフェのCM(川に子供が...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
23番薬王寺から、24番最御...
-
瀬戸内の海岸線から水平線って...
-
四国の道路事情を教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報