dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定電話が一度ピーピーなりだすと何分置きかに10回ぐらい鳴ります。
段々間隔が長くなり、夜中にもなりうるさいです。
FAXが壊れてるのが原因かと思いますが、解決策なないでしょうか?

A 回答 (3件)

そのFAXはハンドコピーですか?



ハンドコピーのドック部分ボタン(閉じていることを確認するボタン)が悪くなるとそうなることがありますよ。

以前うちで使用していたハンドコピー機能付FAXがそうなりましたから^^

修理もしくは買い替えの時期ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり買い替えの時期だと思います。

お礼日時:2010/06/21 22:02

電話機というのは、通常「もしもし、はいはい」だけであれば、100V電源はいりません。


ピーピー音が、もしFAX機能のアラーム音であれば、100V電源を抜いておけばいいと思います。

ただし、これは機種によって対応が違います。
あくまでも直接配線されている電話機が対象で、コードレス子機を持っている電話機だと通話できなくなることもあります。
FAXの電源をコンセントから抜いて、携帯電話などで固定電話に発信してみると、このワザが使えるかどうか判断できると思います。お試しください。

最終的には修理or買い換えがいいと思いますが、当面しのぎたいということでしたら というご参考になれば…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もう買い替えの時期のようです。

お礼日時:2010/06/21 22:00

電話(局)には「ハウラー音」という、受話器をあげっぱなしにして一定時間経つと、「受話器があがってますよー」の警報音を鳴らすような機能が有ります。



受話器を上げた状態を「オフフック」というのですが、質問者さんの固定電話が受話器を置くところに付いているスイッチの接所不良やケーブル・コネクタあたりの不良で、受話器を正しく置いているにもかかわらず「オフフック」の状態になることがあるのではないでしょうか?
それが電話局(交換機)に検出されてハウラー音が鳴りだす、と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。もう買い替えの時期のようです。

お礼日時:2010/06/21 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています