
No.6
- 回答日時:
少し補足をしますが
実体験として 海外でパスポートを紛失しかけたことが
あります。
数時間所在不明となりました。
とある国で 両替の際 窓口の銀行員に預け 銀行員が返し忘れたため
(こちらも その場にそのことに気づかなかったため)
そうなったのですが 気づいたのは銀行を出てから
2時間以上たってからでした。
気づいたときは顔面蒼白 で 急ぎ銀行までとって戻り
ご対面するまでは 生きた心地がしませんでした。
海外渡航歴もそれなりの回数あり いろんな災難にも
遭ってきましたし
とある国の首都であり もちろん大使館もあるし
行程的にも数日その場に滞在するだけだったので
どうにかなることは 知識ではわかっていましたが
いざ実体験となると かなり動揺しました。
個人旅行であるゆえに 動揺が大きかったこともありますが
「パスポートがない状態で 何らかのときに ID(身元照会)
とかが必要になったらどうしよう」
などと余計なことまで脳裏に浮かびました。
パスポートがない状態は 想像以上に心もとないものでした。
その経験からしても ある程度の対策はされたほうがよろしいか
と思いますよ。
2度目の回答ありがとうございます。
いざその場面を考えると顔面蒼白ですね・・・・・
私も焦ってしまうと思います。再発行が可能とは言え、不安ですよね。
回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
私の家族の大失敗を聞いてください。
質問者様のようなことを言われたので「やめときや」って声は掛けました。その時にも執拗にパスポートに固執してました。異常なほどに!でも、わざわざ市内のショップに出かけて旅行用品コーナーで買ってきたんですね。初めてのヨーロッパのために。我が家から徒歩2分のところにある大きな百円ショップがあるのにね。パスポートケースとか105円で売ってます。
どうなったか知りたいですか?やっぱり慣れない事はするべきじゃないんです。4日目だったかな。有名な遺跡で写真を撮っていたらしいのです。遺跡上部の階段の上。写真に気をとられ引ったくりにあったらしく、手を離せばいいのにカメラもパスポートも。。。がむしゃらにしがみ付いて離さなかったお馬鹿さん、結局、何も盗られませんでしたが、石の階段で滑りやすかったのもあるのでしょうが、下まで落っこちました。転げ落ちたんです。結構な高さだったと旅行会社から聞きました。
どうなったかお解かりですよね。そのまま、病院行きです。旅行会社にも他のツアー客の方にも多大な迷惑を掛けたようです。その日の日程は遅れるし、添乗員はそのお馬鹿さんの荷物とご自分の荷物を運ぶことになるし、日本にも連絡入れなきゃならないし。現地ガイドは病院の手配やら現地警察との間に入って通訳をやらなきゃなくなるし。その間、ツアーに参加したメンバーは受けられたであろうサービスを受けられず。ですよね。
日本に残された家族は、質問者様の無事を一番に願っています。パスポートは命の次に大事なもの・・・そんな馬鹿な考えは止めてください。パスポートなんていくらでも代わりがあります。いくらでも手に入るのです。カメラだって。でも判らないんでしょうね。わが身に降りかかって来なければ。対岸の火事だったり、旅行のおもしろ小話程度にしか考えて無いんだと思います。一体、何が大事なのか?もう一度考えて、自己責任で購入し使用してください。私なら反対します。あの時、パスポートをひったくられただけで済んでいたら・・・。どうしてそんなにパスポートにこだわるのでしょうか?確かに、日本人には多いですよね。このタイプ。
そのお馬鹿さんは、私の叔父です。頭部は30針ほど縫って、顔は腫上がり、鎖骨と腕と足首と3箇所骨折で済んだので、まあ不幸中の幸いなのか、高い授業料とでも言ったらいいのかな。そのお馬鹿さんも今はもう、年金生活に突入しましたが。もう2度と馬鹿なまねはしないでね!って心の中で思っています。無様な姿で帰路の飛行機のお世話になりました。空港に迎えにいった時の恥ずかしかったこと!!皆さんとは別枠、特別扱いでパスポートの写真とは別人の顔で車椅子帰国。
これがネクタイ締めて会社では偉そうにしている支店長。みんなに交通安全に気をつけろとか朝礼で言ってる当の本人だから笑えるでしょう。
やはりプロの行動、持ち物は見習ったらいいと思うのは私だけでしょうか?無くてもいいものは買わない。持たない。スマートに行動しているスッチーさん達を見習いましょう。目をぎらぎらさせているわけでは無いのに、スキがないでしょう。犯罪に巻き込まれないコツだと思います。本当に、パスポートに紐を付けた方が良いなら、パスポートセンターや外務省のHPでその旨案内されますって。そんな案内無かったでしょう。スッチーさん達も付けていますよ。でもやってない。それが答えだと思うのですが。
目の前に実例があるもんで。。。こんな、お馬鹿野郎を笑ってやってください。
では、楽しい旅行になると良いですね。
貴重な体験談をありがとうござます。叔父さん大変な思いをされたんですね。
30針も縫ったなんて・・・・・・さらに気を引き締めようと思います!
確かにパスポートは大事です。命の次に。
順位で言えば【1番、自分の体】【2番、パスポート】【3番、荷物】です。
でも襲われた時はすぐに渡そうと思ってるので大丈夫です。パスポートは大事ですが
再発行出来る物を怪我してまで死守する気はないですし、イザと言う時の為に小額のお金
も用意しておこうと思ってます。カメラなども同様にすぐに渡す気で居ます。
取られるのは嫌ですが、刺されたり外国で大怪我する方が嫌なので・・・・・
自分の体が一番最優先なんですが、出来る事なら取られたくないのでパスポートケースの
質問をしました。
回答としては、ケースなどは何も買わずに鞄にパスポートを入れておくという事ですよね?
No.4
- 回答日時:
個人的には 服の外へ出てしまうものは
ダメだと思います。
それと ガイドブックとかにもありますが
国によっては 本体はホテル等のsafeboxに預け
コピー携帯推奨と言う国が多くあるので
そういう国では それなりのホテルに泊まり
預けるしかないです。
自分のことを言えば そこまで治安の悪い国に
は行ったことがないので 自分なりの方法で
常時携帯してます。
また パスポートに関しては やはり命の次に
大切だと勝手に認識してます。
当たり前の話ですが 大使館や領事館がある場所しか
行かないならともかく ある国を隅々まで行くとなると
「渡航のための・・・」をとりに行くだけで
相当大変だから。
服の外はNGなら、体に巻きつけるタイプの方がよさそうですね。
せっかくの旅行を台無しにしたくないでしっかり持っておこうと思います。
ホテル等のsafeboxも知らなかったので、貴重なアドバイス嬉しいです。
ガイドブックもしっかり読もうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は 20回近く欧米を中心に海外旅行をしていますが、これまでスリや引ったくりの未遂には2割の確率であっていますし 今年の5月には とうとうバッグから化粧バッグですが取られてしまいました。
その下には貴重品が入った財布が置いてあり 取られなかっただけ幸いでした。パスポートも 同じバッグのファスナー付きの内ポケットに入れていましたので ヒヤッとしました。これまでは、パスポートは ヒモ付きのメッシュ袋に入れて首から下げ内側のボタン付きのポケットに入れておくか首から下げ身につけるか、同じく袋に入れてガードルなどに安全ピンで止めていましたが 旅慣れてきて油断したのだと反省し、今後は元の方式に戻そうと思っています。たしかに、パスポートを盗られても 命まで失うわけではありませんが 精神的ショック 警察に届け出て 大使館・領事館(大きい国でも数箇所どまりです)に行く手間などを考えたら 盗られない対策を講じるべきです。せっかくの海外旅行が台無しになってしまいます。1000円くらいの出費を惜しむことはありません。
ヒモ袋方式は、重ね着する冬場は良いですし、簡単に取り出せますが 夏場はヒモが見えることがありますし ポケット付きのシャツは着ませんから 難しいです。下着に止める方式は、安全ですが 取り出すときはトイレ等に行かなければならないのが難点ですし、夏場は汗で染みる恐れがあります。
せっかくの旅行やのに、未遂でも襲われると怖いですよね・・・・・・
実際にお化粧ポーチを取られてしまった時の恐怖を考えると、少し怖くなります(汗
私もせっかく楽しみに行ってるので、のほほんとして襲われるのは嫌でしたので
質問しました。襲われない為に(未遂も含め)いろいろ勉強しとくべきと思ったので。
冬場に行く際はヒモ袋方式で行こうと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どこかのガイドブックや旅行用品コーナーに惑わされていませんか?パスポートケースは『私は海外旅行に不慣れで、心配性の日本人です』とプラカード掲げて歩いているみたいなものですよ。
ちなみに、添乗員は絶対に使いません。パスポートケースだけではありません。その他の類似品も同じく、国際線に搭乗の機長をはじめ、客室乗務員も使いません。じゃあ、なぜいろいろ売ってるの?売れるから。売れて利益が出ることが一番ですからね。こういうグッズって日本のショップが非常に充実しています。というか、日本だけですよ。
パスポートって命より大事だ!とか、命の次に大事だなんて思っていらっしゃるのではないですか?
質問者様のようにパスポートのことで頭がいっぱい。腹部に身に着けていたパスポートを盗られまいと抵抗して怪我した日本人に会ったことあります。引きずられ怪我して帰りの飛行機で近くに座っていました。周りの人の失笑をかっていました。実際、犯人はパスポートを盗ろうとしたわけではなかったのです。貴重品(現金)現金が一番欲しいのです。
パスポートが無くなっても帰国できます。何のために大使館や領事館があるのでしょうか?某所から直接帰国するなら、渡航書一枚持って帰国する事だって可能です。ただ、現地でちょっと手間隙掛かるだけ。
相手がホントにパスポートが欲しければ、殺してでも盗るでしょう。パスポート強盗に殺された日本人って居ますか?居ませんよね。おもちゃの銃でも見せられて、脅されたら質問者様ならどうしますか?
なぜ盗られるの・・・大事に多額の現金を扱うように取り扱うから。貴重品として扱うからその類を狙ってるヒトに、貴重品と一緒にとられる事が多いのです。
なので、ご質問の類は無くても全然困りません。スーツケースは何色にしたら安全ですか?目立つ色のほうが置き引きに合わなくて安全でしょうか??って感じでしょうか。じっくり吟味し、何種類も買っていくつも試してみたっていいじゃないですか。メーカーさん大喜びですよ。これもある意味旅の面白いところかもしれませんしね。
初心者なんですから惑わされるのは当然じゃないでしょうか?
誰だって経験が無ければ、右も左も分からないのが普通だと思います。
『パスポートは大事だけど、怪我させられたりするなら渡した方がイイ』
という事は分かりましたが、パスポートを奪われそうになり怪我を負わ
された人に失笑する人間の気持ちが分かりませんし、分かりたくもありません。
パスポートケースが必要じゃないにせよ、もう少し言い方があるんじゃ
ないでしょうか?回答してもらっておきながら言うのは失礼ですが、とても
不愉快な回答でした。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私はコイル紐がついたタイプのものを使用してます。
治安の悪い国には行ったことないですが、ヨーロッパあたりでも最低限の用心でこれくらいは必要と思います。
友人がバッグを開けた際にパスポートをひったくられそうになって、紐付きタイプだったので被害を防げたと言ってました。
治安の悪い国の場合は体に巻きつけるくらいの用心も必要だと思います。紐なんか簡単に切られてしまいますからね。
回答ありがとうございます。
ご友人の方は紐付きタイプで被害を防げたのは、鞄の内部にその紐をくくり
つけてたからと言う事でしょうか?
治安が悪いと体に巻きつける方がいいんですね。
治安が悪い所に行く時は、取られないようにしっかり体に巻きつけようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★このサイトに登録しても大丈夫...
-
パスポートを郵送したいです(...
-
パスポート更新前に航空券の購...
-
葉月、美月などの名前はローマ...
-
先日 Expediaで航空券予約をし...
-
パスポートの緊急連絡先
-
デルタ航空で航空券を予約
-
ローマ字の書き方
-
パスポートの名前と成績証明書...
-
韓国籍の方、パスポートについ...
-
私の名前は のあ なんですけど ...
-
旅行申込時、パスポートは必要?
-
初めてパスポートを作ろうと思...
-
(~~しちゃって)ってどいう意...
-
パスポートのコピーを要求され...
-
いまの時期パスポートの原本を...
-
パスポート申請用の写真が不注...
-
ANA国際線 予約時のパスポート...
-
旅券の色は何色?
-
国籍が違う子供と日本に入国で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
★このサイトに登録しても大丈夫...
-
葉月、美月などの名前はローマ...
-
先日 Expediaで航空券予約をし...
-
パスポートの緊急連絡先
-
私の名前は のあ なんですけど ...
-
初めてパスポートを作ろうと思...
-
航空券予約の際の名前表記
-
パスポートのコピーを紛失。悪...
-
パスポートを郵送したいです(...
-
期限切れのパスポート処分方法
-
至急!パスポート申請中の航空...
-
子供の名前のアルファベット表...
-
デルタ航空で航空券を予約
-
(~~しちゃって)ってどいう意...
-
パスポート申請用の写真が不注...
-
ローマ字の書き方
-
パスポート方式のローマ字について
-
腰にパスポートと幾らかの現金...
-
スマホ撮影、パスポート用の自...
-
海外旅行の申し込み方法につい...
おすすめ情報