dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ質問がなかったので質問させていただきます。

現在、ベルギーに住んでいます。
ベルギー人の旦那と結婚しています。
子供は昨年ベルギーで生まれ、ベルギー国籍を持っています。
父が危篤で、急遽日本に帰国することになったのですが、息子はパスポートをまだ持っていません。
急いでいるのですが、日本から戸籍抄本を送ってもらってパスポート申請をすると、最低でも2週間はかかってしまい(戸籍郵送+パスポート申請受け取りまで)、急ぎで帰れません。

息子(旦那の姓を名乗っています)はベルギーのパスポート(市役所に行けばすぐもらえます)で帰り、私は旧姓のままで日本のパスポートで帰ろうと思っていますが、可能なのでしょうか。

入国査定口で息子は外国人の方に行ってしまうと思うのですが、まだ小さいので理由を話し、私も同行します。
念のため、こちらの出生証明書を日本語に翻訳し、原本と一緒に持っていこうと思っています。

ちょうど週末にかかってしまい、役所に確認しようとしても確認できず、時差の関係でなかなか電話もうまくつながらない状態です。

外務省にも電話してみますが、上にも書いた通り、電話がうまくつながりません。
分かる範囲でいいので回答お願いできますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>息子(旦那の姓を名乗っています)はベルギーのパスポート(市役所に行けばすぐもらえます)で帰り、私は旧姓のままで日本のパスポートで帰ろうと思っていますが、可能なのでしょうか。



日本への入国は上陸者各々に対し審査します。日本人(あなた)の帰国は問題無し、ベルギー人(息子さん、ベルギー旅券であるため)も事前の査証取得無しに短期滞在で入国可能です。

>入国査定口で息子は外国人の方に行ってしまうと思うのですが、まだ小さいので理由を話し、私も同行します。

理由を話す必要もありません。そのまま同行すれば問題ありません。
なお、お子様は「小さい」と仰られているので16歳未満と推察しますが、そうであれば外国人としての入国でも指紋は取られません。もしその点についてアレルギーがあるのであれば、ご安心ください。

>念のため、こちらの出生証明書を日本語に翻訳し、原本と一緒に持っていこうと思っています。

この状態では参考のための和訳、にしかなりませんよ。もちろん、参考のための和訳も必須ではあります。日本もベルギーもハーグ条約に加盟していますので、アポスティーユを付けることで外交文書になります。ここまでしないと、受け取る側では「何か外国の書類を持ってきたけど、外交文書じゃないし、日本語訳があってもどうしようもないな」という判断になります。もちろん、アポスティーユを取るとかそんな時間の余裕は無いでしょうから、出生のときに在ベルギー日本領事館に出した書類の写しをできる限り持っていくと多少は安心でしょう。

さて、日本にベルギー人として入国されたお子さんですが、日本の役場で戸籍謄本(抄本)を得て、それを持って、居地を管轄する地方入管に出向き、入国記録の抹消を申し出てください。
ついで、お子さんの日本旅券を取得します。日本を出国するときには日本旅券を提示してください。ベルギーに帰国(入国)するときには出国時に用いたベルギー旅券を提示してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入管管理局に問い合わせしたところ同じことを言われました。
査定口に行かれても事務所に行ってくださいと言われると思うので、事務所に直接これるよう、事務員がお出迎えいたしますので、日にちが決まったら、連絡くださいとのことでした。
親子の証明になるものもお願いします。といわれました。
wellowさんの言うとおり、法廷翻訳(ベルギーの裁判書の印あり)の方がいいのかもしれませんが、その時間もないので、和訳を持って行きます。
丁寧に答えていただきありがとうございました。
無事パスポートも木曜日にもらえそうなので、日本に一時帰国します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 02:53

ベルギー出国はベルギーパスポートで問題ありません。

しかし日本国籍ならば原則、日本旅券で日本へ入国しなければなりません。

帰国の為の渡航書の発行を在ベルギー日本大使館に申請することはできませんか?

ベルギー国籍を持っているということは、在ベルギー日本大使館へ3ヶ月以内に出生届を出していないと日本国籍を喪失してしまいますから当然出してあると思います。その出生届により日本国籍は確認されている(日本国籍でなければ出生届自体受理されません)のですから、緊急ということであれば戸籍抄本の必要はないと思われます。

ともかく在ベルギー日本大使館へご相談ください。外国旅券プラス戸籍抄本を入国審査官に提示する方法でも日本人としての入国が可能と言われた方もいるらしいです(くれぐれもご相談なくこの方法を試さないでください)。何らかの方法があるはずです。

ベルギー人として3ヶ月の査証免除で入国するのは最終手段としてください。この場合は3ヶ月以内に必ずベルギー旅券での出国をするようご注意ください。3ヶ月を超えたり日本旅券を使ったりすると後々面倒なことになりかねません。

参考URL:http://www.be.emb-japan.go.jp/japanese/consular_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!