dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスポートの更新は旅券事務所で行う必要がありますが、
これは平日だけしか行うことが出来ないのでしょうか?

会社勤めとかでどうしても平日に旅券事務所に行く時間がない人はどうやって更新を行っているのでしょうか?

A 回答 (6件)

パスポートの更新、申請は平日しかやっていません。


でも、親族もしくは行政書士が代行して申請できます。
「パスポート代行申請」のキーワードでネットで探せば、いろいろ出てきます。
行政書士の事務所に出向かなくても、身分証明書を送付することで可能なようです。
行政書士に頼むと、だいたい1万円程度で、戸籍等の書類取り寄せに3千円程度かかるようです。

ただ、パスポート受け取りは、本人しか出来ないので旅券事務所へ出向く必要があります。
大都市の旅券事務所では、受け取りは日曜日が可能です。
ただ、県によって対応が異なりますから、お住まいの県の旅券事務所に問い合わせてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

dasugedeggさんがどこにお住まいかわからないのですが。


私の場合、神奈川県で、以前は半休をとって更新に行ってましたが、今年から横浜だけは
火・水が午後7時までに時間延長されましたので、残業しなければ間に合う時間になりました。
東京も、すべての窓口が月~水は午後7時まで開いてます。
    • good
    • 0

更新(正確には切り替え申請)も新規も平日のみです。


既出の通り代理申請してもらうことは可能。
旅行会社でも有料で代行をやってるんじゃないでしょうか?

受け取りは旅券事務局によっては日曜もやっています。
代理申請してもらう場合でも、受け取りは本人が行かなければなりません。

>会社勤めとかでどうしても平日に旅券事務所に行く時間がない人はどうやって更新を行っているのでしょうか?

半日~1日の休暇を取るとか、フレックス申請可能な人は時差出勤するかです。
余談ですが、勤め人でも平日休みの人や交代勤務の人は、逆に日曜に休むのに努力を要するとのこと。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/TOKO/passport/pass_6 …
    • good
    • 0

東京都の場合旅券受領は日曜日でも可能です。

    • good
    • 0

旅券センターにより違いますが、お住まいの住所を管轄する旅券センターが平日しかやっていないのであれば、平日に行くしかありません。


ただ、受け取りは必ず本人でなければなりませんが、申請は代理人でも可能なので1.有効期間が残っているパスポート、2.パスポート用の写真、3.所持人自署欄、刑罰の質問、申請者署名欄、委任の部分の本人自書欄をもれなく自書した発給申請書を代理人に渡して申請することもできます。
    • good
    • 0

行政書士で代行申請ができますから、休日営業している行政書士に頼めばいいです(費用は掛かります)。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!