dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で一番 電車の本数が多い・少ない 所は
どこですか。
http://www.eonet.jp.

A 回答 (5件)

1年に2日しか電車が止まらない駅があります。


JR四国予讃線の津島ノ宮駅ですが、ここは毎年8月4日、5日の津島ノ宮(津嶋神社)の夏季大祭開催日のみ停車します。
日本一営業日数が少ない駅です。

この回答への補足

一番多いところも応募しています。

補足日時:2010/06/20 15:21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

日本一少ない線は 予讃線の津島ノ宮駅ですか。
わかりました。!

お礼日時:2010/06/20 15:20

日本で一番乗降客の多い駅は新宿駅で、約322万人、これは世界一でもあります。


1日の列車の発着数では東京駅で、1日約3000本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん 答え ありがとうございます。

新宿駅は322万人 日本一だけだと思っていたら 世界一なんですね。
東京駅が 一番多い ですか…

お礼日時:2010/06/20 18:25

電車の少ないところは非電化区間です。

電車は走行不可能ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…
非電化区間は電車は走れませんね。
 

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 15:23

多いところ。

東京の中央線でしょう。
朝の通勤時間帯(7:30~8:30)の一時間の間に29本の列車が出発します。乗っていると前の列車のお尻が見えるほどです。
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301062/ …
少ないところはわかりませんが、北海道の宗谷本線などは一日に4本しか停まらない駅があります。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101101/up1_ …
    • good
    • 0

路線数なら


多-東京都
少-沖縄県

この回答への補足

東京都の なにせんが 多いですか?

補足日時:2010/06/20 15:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京は確かに 本数は多いですね。
沖縄は那覇モノレール しか走っていませんもんね…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!