
どうしたら動画を左右に黒いバーがなく、横が引き伸ばされていない形で再生できますか?
友達からもらった動画をウィンドウズメディアプレーヤーで再生すると640x480で再生されるのですが左右に黒いバーが出てしまいます。
プロパティーを見るとその動画は720x480になっていて、違うプレイヤーで再生してみると黒いバーは左右に出ないのですが、動画が横に引き伸ばされてしまっている(720x480)形のようです。
動画ソフトで640x480で書き出してみたのですが、全く同じ結果でした。
どうにか横が引き伸ばされていない正しい形で黒いバーが出ないようにする方法はありますか?
変換ソフトを使ったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずはアスペクト比というのを理解したほうが良いでしょう。
アスペクト比とは動画の縦と横の比率です。
4:3ーーーー960X720や640X480とか480X320
16:9ーーー 1920X1080/1280X720/720X480/640X360
1.85:1や2.35:1というのもありますが汎用性の部分で上記のふたつ理解しましょう。
質問者の持ってる動画は回答NO2さんのおっしゃるとおり4:3です。
いわゆるワイドではない旧型ブラウン管のTV画面サイズです。
従って16:9というのは現行で出回ってるワイドTVの画面サイズと思ってください。
旧型ブラウン管サイズの動画をワイドTVで映し出せば横長になってましたよね。
それを正常な動画として見ようとした場合ワイドTVの両端に黒い帯ができてしまいます。
その原理というか理屈で考えると理解できますね。
もし正常なアスペクト比で見たいなら動画を640X480で再エンコードするか
GOMプレーヤーで再生中に画面上で右クリックすればメニューの中に
アスペクト比というのがあるので4:3なり16:9なり選択すれば
正常な動画を見ることができますよ。
再エンコードするならFormat Factoryというツールで640X480でエンコードすれば
良いと思います。
Format Factoryは16:9の動画でも16:9の比率を保ちながら
4:3のアスペクト比に変更することもできます。
最終的な回答ですが質問の
>>どうしたら動画を左右に黒いバーがなく、横が引き伸ばされていない形で再生できますか?
と、いうことについて解答ですれば
4:3でエンコードされたものを16:9にクリッピングするということになります。
その際画面上下の何割かは失われますけどね。
例えば640X480のものを640X360でクリッピングするというふうです。
クリッピングはAVIutlで簡単にできます。
P.Sエンコードするときはコーデックも必要になります。

No.2
- 回答日時:
SAR(Sample Aspect Ratio)が指定されている動画のようですね。
DVDの多くは解像度が720x480で記録されています。
それにSARを指定してエンコードすることで、再生するときにスクイーズして4:3や16:9の解像度で見ることができるのです。
質問にある動画の解像度は640x480(4:3)ということなので、左右に黒帯が出来て当然です。
違うプレイヤーがなにか分かりませんが、例えば有名なGOMプレイヤーなどはSARを読み取ってくれないので、そのまま720x480で再生されてしまいます。
No.1
- 回答日時:
ウィンドウズメディアプレイヤー以外のソフト名や設定方が書かれていないので詳しいことがわからないのですが
アスペクト比の設定を4:3にすればいいのではないでしょうか
私が使っているGOMPlayerはそれで対応できます
ウィンドウズメディアプレイヤーはほぼ使ったことが無いのでちょっとわかりませんが
動画ソフトも解像度640x480に設定するだけじゃなくアスペクト比を4:3に設定すると解決するんじゃないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
曲名を調べたいのですが
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
困ってます、至急でお願いします
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
キーフレーム
-
Free Video Converter を日本語...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
動画編集ソフトについて
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
この画像はどうやって作ればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報