
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Unix-mbox形式ですが、Thunderbirdのメールデータには、拡張子はありません。
インストールし直しても、プロファイルフォルダ(設定などのデータ保存フォルダ)を削除しない限り、再利用されて起動されます。
まず、次にあるプロファイルフォルダをバックアップコピーしてください。
(XP)
C\Dcuments&Settings\ユーザー名\Application data(隠しフォルダ)\Thudnerbird\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)
(Vista\Win7)
C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\以下XPと同じ
その上で、元のプロファイルフォルダを削除して、Thunderbirdを起動してみてください。
初期化状態で起動されますから、アカウントを設定して送受信テストを行い、OKであれば、バックアップしたフォルダにあるMail\Local Folders又は「アカウントのサーバー名フォルダ(個々のアカウントのトレイ利用の場合)」にあるInboxやSentなど拡張子のないファイルからメールを復元し、アドレス帳abook.mabファイルから復元可能です。
その辺は次の過去ログを参考にしてください。
http://okwave.jp/qa/q5990196.html
No.1
- 回答日時:
ユーザのアプリケーションデータ内のthunderbirdフォルダ内に、
「profileというフォルダ」内に、設定データやデータフォルダなどがあります。
1234566-defaultというようなフォルダです。
あたらしくインストールすると、profileは、別フォルダ名で作成されてると思います。
つまり、ひとつは、今のもの、もうひとつは、先のものです。
(1234566-defaultのようなフォルダです。これが2つありませんか?)
これの、名前を変更するだけでも、旧設定・データが適用されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromeで消えたユーザーを復元する
-
chromeのSpeed Dialバックアップ
-
chromeのIDとパスワードを他...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Google Chromeの起動時にパスワ...
-
Google Chromeのブックマークの...
-
Chromeのログインしているペー...
-
PC の Chromeブラウザで、自動...
-
ソフトごとで開くブラウザを変...
-
Googleを使っていると勝手に168...
-
「Rapport拡張機能を有効にしろ...
-
Ironに拡張機能がインストール...
-
chromeの拡張のメールチェッカ...
-
スマホはauのアンドロイドです...
-
Google Chrome プロフィールエ...
-
マイクロソフトEdgeでそもそも...
-
firefoxが勝手にお気に入りに登...
-
Opera29,30でブックマークを常...
-
googleのログインが保持できない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromeで消えたユーザーを復元する
-
グーグルクロムの画面が端に寄...
-
chromeのSpeed Dialバックアップ
-
Google Chrome
-
operaの完全削除
-
グーグルクローム。タブがなか...
-
グーグルクロームが復元ポイン...
-
Operaの拡張機能が軒並み機能し...
-
Firefoxで特定の記号だけ文字化け
-
google chromeの緊急地震速報音...
-
operaで意味不明に固まる
-
operaの再インストールについて
-
FireFox3のインターネット一時...
-
Google Chrome が開きません。
-
リカバリでエクセルの中身が消えた
-
windowa7のchromeが起動しなく...
-
Firefoxで全て消去してしまった...
-
「rapport拡張機能を有効にしろ...
-
「この XML ファイルにはスタイ...
-
Google Chrome プロフィールエ...
おすすめ情報