dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macのフォントを、BootcampしたWinで使用できますか?

いまMacBook(OSX10.5)を使用しており、
BootcampでWinのVistaを入れています。

Winで使用しているAdobe Illustratorで
Macには標準で入っているHelvetica等を使用したいのですが、
そういったことは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

> 出来る場合、たとえばMacのFontbookからWinのフォントが入っているフォルダにコピーなどで、技術的には可能になるんでしょうか?



やってみれば、わかることでしょう?
さらにいえば、なんの、なんという名前のフォントか、こちらからわかるはずがないことに、どうやって答えろというのでしょう?

繰り返しますが、あくまでも使用許諾契約の範囲で、フォントのコピーは行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォルダへのコピーは、最初の質問の前にもちろん試してみました!
が、試してみた範囲ではそういったコマンドが見当たらなかったもので質問させてもらいました。

フォントの種類については、最初の質問で挙げさせてもらったHelveticaです!

フォントのコピーライトについてはフォントの種類によると思いますので、それは抵触しないように調べようと思います。
たびたびのご指摘ありがとうございます!

先ほど、Fontbookからフォントの書き出しが出来ました。
コピーライトの問題がクリア出来れば、解決できそうです!

素早く教えて頂けたので、早い解決につながりました、ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/25 06:41

フォントには、いくつか種類があり、種類によって、Mac OS XとWindows両方で使えるもの、そうでないものがあります。



Mac OS X: フォントのファイルフォーマット
http://support.apple.com/kb/TA22195?viewlocale=j …

もちろんフォントにもソフトウェア使用許諾契約があるので、契約で決められた範囲を超えて、フォントをインストールすることはできません。確認のうえ、インストールしてください。

この回答への補足

素早いお返事、ありがとうございます!!

なるほど、フォントにはフォーマットの種類があったんですね。

リンクして頂いたページの中で、Winのフォントフォーマットは技術的に使用可能ということでした。
しかしMacのフォントフォーマットはWinとは違う、との記載があります。
これは、WinではMacのフォントフォーマットのものは使用できないということでしょうか?

出来る場合、たとえばMacのFontbookからWinのフォントが入っているフォルダにコピーなどで、技術的には可能になるんでしょうか?

いまMicrosoftのホームページも調べていますが、分かりません!

補足日時:2010/06/25 03:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!