
昔bbsなどでIPと一緒に表示されていた、
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02)
Opera/6.05 (Windows XP; U) [ja]
とかってどういう意味ですか?
IPも今では出しているところはないですが、
これも今はアクセス解析くらいしかお目にかかりませんね。
でも当時からなんだろうと思っていました。
MSIE 6.0; Windows NT 5.1などの、OS名やバージョン、
ブラウザ名はわかりますが、compatibleって? DigExtって?
同じようなPC環境の人でも、微妙に違いますよね。
アクセス解析では、以前では見たことのない単語が出てきて、再び疑問が再燃。
(Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0とか、
Win 9x 4.90; istb 644; .NET CLR 1.0.3705、
Windows 98; MSOCD; AtHomeJP191
Windows 98; MSIECrawler
MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98; Hotbar 3.0とか……。
HotbarはIEにプラグインでつけるアクセサリ的なメニューバーですよね。こんなものまでわかってしまうのですね。
これは、OSの種類、ブラウザの種類、バージョン、などの他に、何を表しているんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうも。
DigExtですが、これは、「少し更新された (新しい) 」を表していると思います。Internet Explorerのバージョンが少しあがったり、オフィスなどがインストールされたとき状態になったとき、この文字がつきます。
ほかにも分からないことがございましたらどうぞ。
(レスが遅れてすみません)
なるほど!なんとなくわかりました。友人とほぼ同じ環境のpcで、私だけDigExtがついていて、何故だろうと思っていましたが、そういうことなのですね。
勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
それはユーザーエイジェントUser_agentという、環境変数の一種です。判別方法はhttp://www.futomi.com/lecture/env_var/http_user_ …に書いてあるとおります。
ちなみにこのUser_agentは偽装(別の文字列に装うこと)ができます。
分からないことがございましたら、レスしていただけましたら、詳しく説明します。
それでは。
さっそくの回答ありがとうございます。
compatibleの意味がわかりました。
では、DigExtとは何ですか?以前から見かけるのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(OS) Windows Server評価版がダウンロードできない 1 2022/05/06 13:32
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
MOSアクセスのFOM出版インスト...
-
ヒモの女バージョンはなんとい...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
outlookを以前のバージョンに戻...
-
インタネットエクスプローラに...
-
DirectXの再インストール
-
Windowsインストール後、導入す...
-
Office2003とOffice2013
-
Windows 10でもうバージョンア...
-
頻繁に強制終了になるのですが?
-
windows 10について アップグ...
-
Windows7とoffice365について
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
windows media player9でmp3形...
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
WMP8の在処。
-
ウィンドウズ10が新規で入り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Excelのエラー
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
システムコールエラー
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
sma4(グラフ描画ソフト)について
-
p(|z|>_1.96)の求め方を詳しく...
-
kernel32.dll を 入手したい...
-
UDFのバージョンの確認方法につ...
-
「メジャーアップグレード」は...
おすすめ情報