
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Wordのバージョンが記述されていないので、一部コマンド名などが違うかもしれません。
ご了承下さい。ご質問の中で「インデント」「字下げ」「改行幅」とWordの中ではそれぞれ意味の違う内容が記述されています。状況がわかりにくいのですが、入力している複数行の文章に対して、固定した字下げを設定したいのに(左から10mmあけたい)改行してから、字下げするとズレてしまうと解釈させていただきます。
字下げするおつもりでスペースを一定数入力していらっしゃるんですよね。使っているフォントの種類は何でしょうか。「MS Pゴシック」とか「MS P明朝」とか、「P」のついたものではないでしょうか。
これはプロポーショナルフォントです。入力した各文字のそれぞれに幅があり、縦方向にはそろいません。("あ"は"っ"より広いなど)さらにWordは、英単語が途中で切れたりしないようにワードラップしたり、行頭禁止文字の移動をしたりします。こういう作業をすると一番影響されるのがスペースで、同じ5つだけ入れても後ろに続く文に使われている文字に影響されて、幅が変更になってしまいます。
(小さな親切、大きなお世話です。)
これを解消するには、「P」のついていないフォントをご利用下さい。また、[ファイル]-[ページ設定]コマンドで「文字数と行数を指定する」をオンにすると、他の日本語ワープロと同じように、用紙が原稿用紙的な考え方になって、縦方向の位置かそろえやすくなります。
(初期状態は行数だけ指定するだと思います。つまり一行に何文字入るかは、入力された文字種によって違うわけです。)
なお、きちんとインデントを設定したい場合は、該当行をまとめて選択して、[書式]-[段落]コマンドで「左インデント幅」を数値で指定すると、きちんと設定できます。
本当は、ルーラーに表示される「インデントマーカー」をドラッグすると簡単なんですが、文章では説明しにくいので、ごめんなさい。
仕事の関係で、どうしてもWordを使わなければならないのですが、わかりにくいですよね。
英文用のものを、強引に日本語化したものだなと思います。
日々「なんじゃコリャ」と思っている者の、アドバイスとしては、Wordは文章の体裁を整えながら入力するには向いていません。改行すると余分な書式情報まで移ったりしますので。
まず、キーボードを使って、文章入力だけをまとめて済ませてしまってから、マウスに持ち替えて、範囲を選択しながら、ツールバーのボタンやコマンドなどで体裁を整えてるような作成方法を取ると、ストレスが少ないように感じます。
ご質問内容の取り方が違っていたらごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
どんな状態なのか想像ができないので、原因も分かりませんが、インデントを揃えたい場合、次のようにやってみてください。
1.インデントを揃えたい行をすべて選びます。
2.メニューバーの「書式」-「段落」とクリックすると「段落」の設定が開きます。
3.「インデントと行間隔」タブのインデント欄で、
a.左のインデント幅を0字にします。
b.最初の行の下のボックスを「字下げ」に、その右のボックスに下げたい文字数を入れます。
行頭に「空白」を入れ、改行すると上記「字下げ」インデントが設定されます。勝手に字下げさせたくなければ、
1.メニューバー「ツール」-「オートコレクト」をクリックします。
2.「オートコレクト」窓が開くので「入力オートフォーマット」タブをクリックします。
3.「入力中に自動で書式を設定する項目」の字下げのチェックをはずします。
でも、この「字下げ」機能は1文字分しか働かないはずなので、もっと違うことが原因かもしれません。
一応Wordがおかしい時の定番
Winword /a を試してみてください。
http://www.snpy.net/word/tbs.html
また、標準テンプレート削除かもしれません。
http://www.snpy.net/word/saisyo.html#2
参考URL:http://www.snpy.net/word/tbs.html http://www.snpy.net/word/saisyo.html#2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- Word(ワード) Wordに関して質問です。 テキストボックスに横書きで文字を入力すると、二行目から文字の少し上が一行 2 2022/04/10 12:11
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- その他(ブラウザ) Operaブラウザの文字の自動改行設定はどこにありますか 1 2022/12/16 15:34
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- HTML・CSS 要素の幅をいろんな写真の幅に合わせたい。 1 2022/07/25 20:11
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
ワードである行だけ入力文字数...
-
ワード2000で勝手に改行してし...
-
パワーポイントの表の中のぶら...
-
一太郎でインデント設定が自動...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
Wordでプログラムを載せるとき...
-
ワードの目次 フィールドの更新...
-
Excel2007で、セルの中の文字を...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
ワードでのクリップアンドタイ...
-
WordでBackspaceを押すと一気に...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
「1行目のインデント」と「ぶ...
-
記が自動で真ん中に来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
インデントの幅
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
Wordでインデントを設定すると...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
Word 縦書き時に行末に一字分...
-
ワードの目次 フィールドの更新...
おすすめ情報