アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本を代表するボーカルでもあり歌詞にも定評がある桑田佳祐(サザンオールスターズ)稲葉浩志(B'z)桜井和寿(Mr.Children)のそれぞれの作る曲の歌詞の特徴にはどんなところがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

フアンの方には申し訳ないけれど



桑田はあざとい
稲葉は下世話にもほどがある
桜井はお為ごかしをぬけぬけと歌える坊や臭さが日本の詩人の正統と言えるかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か難しい言い回しで解説してもらってしまいましたね。

お礼日時:2010/08/29 11:46

B'zとミスチルはろくに聞いていないのでパス。



桑田氏の曲(歌詞)は、、それまで譜面で言えば基本的に音符一つに対して1音だった日本語の歌の
概念を打ち破った初めての人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知りませんでした。常識を打ち破ったのは凄いことだと思います。

お礼日時:2010/08/29 11:47

稲葉と桜井は、サビの部分で叫んでいるような歌が多い気がします。

でもミスチルの方が聞きやすいかな。
桑田のこのところの歌は歌詞を見ないと何と言っているのか皆目見当がつかない印象があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにB'zだと愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないやさまよえる蒼い弾丸、IT'S SHOWTIME!!、衝動といった曲がそうですし、ミスチルだとシーソーゲームやEverything、優しい歌、しるしといった曲がサビの部分で叫んでいる感じの曲ですね。韻を踏んでいる感じですね。桑田さんの曲は確かに聞き取りにくいのもたまにありますね(笑)

お礼日時:2010/08/29 11:54

桑田さん


→日本語のロックを生み出した松本隆(はっぴいえんど)をさらに進化させた存在。意味より音を重視した作詞が特徴的。歌詞に使う言葉を平易なものに拡大させた功績、一般的な世俗(特に一般人の視点)を反映させた歌詞にも特徴がある。エロを持ち込んだ功績も。

稲葉さん
→系譜としては桑田さんの延長上に居るように思える。最初に英語詞を置いてから日本語に移し替える手法は桑田さんに通ずる。また、口語を桑田さんとは別の切り口で歌詞に取り込んだ部分にも特徴がある。視点が私小説型になっている。(90年代以降の特徴でもある)

桜井さん
→歌詞については音を重視しているように感じられ、あまり特徴的な言葉づかいでは無い(韻に拘っている部分がある)。初期にはシーンの切り取り方に上手さがあったが、後にやや哲学的な方向へ向かう。この辺は桑田さんの影響か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番詳しく細かく解説を書いてくれました。やはりお三方とも日本の音楽界に大きな影響を与えましたね。

お礼日時:2010/08/29 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!