

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純に枚数の差でよいのではないでしょうか。
ヤオチュー牌は全部で52枚ですが、北を抜きドラとする場合、4枚減って48枚になります。
よって、抜きドラを採用しないほうが流し満貫の確率は高くなるでしょう。
但し、抜きドラの北を抜かずに切ってもよいルールであれば、そのルールの方が確率は高くなります。
No.2
- 回答日時:
実際には「共通役牌」の場合ではないでしょうか。
抜きドラ扱いでは切れるヤオチュウ牌の絶対数が減りますし、
場に出すにしても、わざわざ無条件のドラを捨てる?→流し満貫か?
と阻止される可能性が高まると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻雀の全自動卓で配牌までして...
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
麻雀をやってて、四槓子を上が...
-
皆さんは、実際に麻雀をやった...
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
四人麻雀 ダマテンするしないは...
-
麻雀点数について
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
麻雀のダブル役満とはなんです...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
友達とやる麻雀は好きですか?
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
賭け麻雀について
-
全自動麻雀卓で点棒が中に入っ...
-
四人麻雀で作りやすい、狙いや...
-
パオが発生するのは、四槓子と...
-
以前こちらの質問の回答で三暗...
-
競技麻雀ってダブル役満があり...
-
麻雀の点数の付け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報