dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTBフレッツ光のルーターはレンタルしかないのでしょうか?
長く使う予定なので払い続けるのが馬鹿らしいのでできれば買い取りたいのですが、フレッツADSLの時のルーターは買取できました。
利用形態は、LANケーブル接続PC1台、無線LAN接続PC2台、光電話 です。
この全てを満たすルーターはレンタルしかないと言われました。
しかも無線LAN接続で使う、無線カードは2枚しかついてなく、1枚はルーターに差すので実質1台のPCしか無線LAN接続できません。もう1台の分を1枚買いたくてもこちらもレンタルみたいです。
なんか高くないですか?買取なら使う期間が長ければ長いほど減価償却していくのに。
なぜレンタルしかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

基本的にはONU内蔵ひかり電話ルーターをNTTよりレンタル(レンタル料金:945円)この後に自分で購入したIEEE802.11n(300Mbps)規格の無線LANアクセスポイント(実際は無線LANルータをブリッジ接続)を接続します。



NTTレンタルの無線LANカードはIEEE802.11a/g(54Mbps)なので光の場合、カードがネックとなり速度が頭打ちとなるのでお勧めできません。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうなんですか?!NTTなのに最新ではなくIEEE802.11a/g(54Mbps)なんですね・・ちょっと拍子抜けです。みなさんが終端装置だけレンタルしてルーターは独自で購入されるという理由がわかりました。
ただひかり電話を利用するとなるとネックなだけですね。でも終端装置のみのレンタルと光電話対応型のルーターのレンタル料が変わらないみたいですので、新たに高性能IEEE802.11n(300Mbps)のルーターを購入しそれを繋いで無線アクセスポイントとして利用すれば電波はIEEE802.11n(300Mbps)で飛ぶんですね。とても参考になりました!わかりやすいご回答誠に有難うございました!

お礼日時:2010/07/21 02:52

終端装置は仮に買取できるようになったとしても、安く見積もっても十数万円になるそうですが、それでも買い取りますか?



終端装置がひかり電話対応だと、おまけでルータ機能が付いてくるだけで、無線使いたいなら無線機器はレンタルせずに、別途無線ルータ買ってくれば使えますよね。(無線機器をレンタルする必要はない。)

この回答への補足

すいません。こちらのようなUSBタイプ
http://item.rakuten.co.jp/logitec/lan-wn11u2/
2000円程度のものを買ってきてドライバをインストール、PCに差すだけで
設定さえすればあとは何も要らずにPCカードしかないノートPCでも
PCカード無しで無線LAN接続できるのでしょうか・・・?

補足日時:2010/07/19 19:13
    • good
    • 3
この回答へのお礼

え!そんなに高いんですか?それはちょっと無理かな・・光関係の機器ってまだまだ高いんですね:

>別途無線ルータ買ってくれば使える
そうなんですか?どういった仕組みで繋ぐのでしょうか?
ちなみに調べてみたら無線カード1枚も月/300円レンタルでした。
PC2台を無線接続するので計3枚要ることになります。月/900円

光電話を使いながら
この無線カードレンタル料をかけないようにするには
バッファローでもなんでもいいので対応している無線ルーターを買ってくる
それをNTTから受け取る終端設備+ルーターにどう接続すればよいのでしょうか?

お礼日時:2010/07/19 19:04

光電話の利用をやめて宅内終端装置だけのものを借りることにすればルータは自分で用意できます。


光電話を使う際は光電話対応ルータしか使えません。我が家は光電話はやってませんので
レンタルしている機材は宅内のVDSL装置のみです。もし宅内にLAN配線がされているなら
光電話の利用をしなければ宅内の機材は全部自分で用意できます。

光電話の場合は音声信号を変換をする機器が入る都合上、専用の機器が必要で
基本的にそれは市販されることがないか、市販されてても無駄に高いのでレンタルとなります。
おそらく勝手に改造とかされて電話を不正に利用されるのを防ぐ意味でもレンタルなんでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ということは!光電話の基本料が525円とか安いな~と思っていたらレンタル料込みで考えるともっと高いわけですね;;
>もし宅内にLAN配線がされているなら
>光電話の利用をしなければ宅内の機材は全部自分で用意できます。

その場合無線LAN対応のルーターて市販されているのでしょうか?NTTから買い取ってもいいのですが。
どちらにせよ終端装置だけはレンタルしなければならないわけですね。終端装置て宅内の機材じゃないんですか?

お礼日時:2010/07/19 17:41

レンタルしかないはずです。


そのせいか、置き換え出来るルータもないようです。
市販のルータとは設定項目も全然違いますね。

問題になるのは、ルータの後に電話のアダプタが付いているからかと思います。NTTとしては当然電話の機能に支障があっては困ります。
間に他社の機器が入ると、原因究明が困難になりますし、安全性というか、通信品質の保持のためではないでしょうか。

で、他社が入れないから、レンタルしたほうがもうかると考えているのかも知れません。
でも、故障したら交換してくれるようですし、保険と思うしかないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。ちなみに途中でプロバイダだけ変えてもルーターは変わらないんですよね。買取でプロバイダ変えたらルーターも買い直しってことにならないなら買取がいいんですが、光回線を引けるのはNTTだけで独占企業なので他に方法もないのならあきらめて毎月無駄なレンタル料払うしかないですかね。有難うございます。

お礼日時:2010/07/19 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!