
VBA 前月の月の名前でブックを保存
お世話になっております。
上記の通りです。
今月の月で名前は保存できるのですが、先月の月にすることは可能なのでしょうか?
*001.東京 7月分
↓
*001.東京 6月分
//////現在使用しているコード////////
Dim Filename As String
Filename = Range("K1") & "." & Range("A3") & Format(Date, "mm""月分") & ".xls"
ActiveWorkbook.SaveAs "保存先" & Filename
ActiveWindow.Close
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の意図が今ひとつ見えないので、
そのまま使うなら、
> Filename = Range("K1") & "." & Range("A3") & Format(Date, "mm""月分") & ".xls"
myDate = DateSerial(Year(Date), Month(Date) - 1, 1)
Filename = Range("K1") & "." & Range("A3") & Format(myDate, "mm月分") & ".xls"
とすればよいとは思います。
なお、
> ActiveWindow.Close
これは意味が違うと思います。
> ActiveWorkbook.SaveAs "保存先" & Filename
> ActiveWindow.Close
というなら、
ActiveWorkbook.SaveAs "保存先" & Filename '"!保存先というのは疑問が残ります"
ActiveWorkbook.Close 'とまってしまう場合は、Close の後に、False を後につける
これは、保存先というファイル名だとした場合で、「保存先」というフォルダやドライブなら、変数ですから、予め登録しておいて、" " で囲みません。
例:
Dim 保存先 As String
保存先 = Application.DefaultFilePath & "\"
回答有難う御座います。
上手く出来ました。
ActiveWindow.Closeはここではおかしい使い方なんですね。
すみません。ネットで探してつけたので・・・
勉強になります。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/20 14:46
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- Visual Basic(VBA) 【VBA】先月分の取得ができない理由が分かりません。 2 2022/04/24 11:16
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) VBAでファイル名を指定して保存するとき 4 2023/03/26 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAで先月、先々月を求める方法
Visual Basic(VBA)
-
VBA シート名を先月の名前にしたい
Excel(エクセル)
-
マクロボタンを押すと、ファイル名を“日付(年月日)_文字.xlsx”にして指定ファイルに保存したいの
Excel(エクセル)
-
-
4
Excel VBAでのオートフィルターについて教えてください。 日付データからフィルターで今日を起点
Visual Basic(VBA)
-
5
VBAで同じシート名のコピー時は処理中止したいのですが・・・
Visual Basic(VBA)
-
6
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
-
7
VBA 条件が一致した場合のみコピーする
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
VBAのオートフィルターで該当行がない場合に処理を止めたい
Excel(エクセル)
-
9
エクセルマクロで、他ブックからオートフィルタ抽出
Visual Basic(VBA)
-
10
excelのマクロで該当処理できなければ飛ばして進むにはどうすればよいのでしょうか
Visual Basic(VBA)
-
11
マクロ オートフィルタの検索値を所定のセルから参照
Excel(エクセル)
-
12
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
14
オートフィルターをかけ、#N/A以外で絞込みするVBA記述をご教示ください
Excel(エクセル)
-
15
【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
チューブメイト見たいなユーチ...
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
PDFの回転と保存
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
透明画像の書き出しで保存した...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
フォトショップでブラシで書い...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
エクセルマクロでPDF表示をしたい
-
興味本位でダークウェブを見て...
-
「名前を付けて画像を保存」がc...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
イラストレーター10での保存
-
web用に保存ダイアログボックス...
-
ヤフオクの出品写真のコピー・...
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
PDFの回転と保存
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
フォトショップでブラシで書い...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
Webページと単一ファイルWebぺ...
-
FirefoxからVideoDownloadHelpe...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
Excelの保存で" "を付けないよ...
-
「名前を付けて画像を保存」がc...
-
pixivで画像の保存てどうやるん...
-
グーグルカレンダーの保存方法...
-
エクセルをPDFにし複数のユーザ...
おすすめ情報