
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「痕跡」というのがどのような状況を想定しているかに因るのですが…。
他の方も仰っているように、[名前を付けて画像を保存] はブラウザのキャッシュから保存するので、これによって通信が発生することはありません。
しかし、その前にブラウザで閲覧しているので、その時の通信ログが残ります。
専用のダウンローダでDLしたり、ブラウザで [対象をファイルに保存] (ダウンロード)に類するアクションを起こせば、通信ログに痕跡が残ります。
ただ、ダウンローダでDLするのとブラウザでDLするのは、ログ上からはほとんど判りません。
User-Agentで判別する方法はありますが、最近のダウンローダはブラウザと同一のUse-Agentを送信するので、そこから判断できることはあまりないでしょう。
考えられるとすれば、「Refererが存在するドキュメントになっているかどうか」「画像のリクエストしたのとほぼ同時刻にドキュメントへのリクエストがあるかどうか」で判断することになると思います。
この内、Refererも偽装可能なので、そこまで対策してあれば、あとは後者の要素だけです。
ただ、そこまで通信ログを綿密にチェックする人はあまりいないんじゃないでしょうか。
1つのIPアドレスから連続した通信ログをチェックするのは面倒ですし、私もトレースしたことはありません。
# ログを見て判ったとしても、自動的に通信を拒否しなくては意味がないですしね。
ありがとうございます。なるほど・・・「キャッシュ」という一時的にブラウザが保管しているところのデータを保存しているので、通信が発生する事はないのですね。くわしく説明頂きまして、自分なりに理解する事ができました。
あと、ログを追跡して身元を割り出すのは、結構面倒な作業なんだなあ・・・という事も分かりました。とても勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
> サイトを閲覧した場合
> その痕跡(ログ?)が残る事は知っているのですが
まず、この段階でのログは残りますが、
> サイト上の画像や背景等を右クリック等で保存した場合
この操作の前にLANケーブルを引っこ抜いて「名前を付けて画像を保存」すると画像は保存されますから、画像のみアクセスしたようなログは残らないと思います。
一方、プレビュー画像なんかから「対象をファイルに保存」する場合には、当然ログは残ります。
ありがとうございます。「対象をファイルに保存」というものは今まで行なった事がないのですが、右クリックしてみましたら確かにありますね。ケーブルを抜くなどして通信を遮断した状態であれば、確かに痕跡は残りようがないのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
これはサイトの設計次第でしょう。
痕跡は必ず残ります。でもそれを記録する意図がなければ、残っても残らなくても関係ないから、結果的に残らないだけです。これが残らないならハッカーを見つけることは不可能になりますよね(^_-)ありがとうございます。たまに、右クリック自体ができないようになっているサイトもありますよね(これは関係ないのかも・・・)。確かに某掲示板のように、全てのログを記録しておくようなところもあれば、あまり気にしていないサイトもあるのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
やり方に依存します。
ブラウザで普通に名前をつけて保存する場合は痕跡を残しません。しかしサイトを丸ごと保存するようなものは、
通信層で、そのソフト独自の内容で通信して保存していくため
痕跡が残る場合があります。残さないようにブラウザで見ているよう
な痕跡にできるソフトがあります。
ありがとうございます。よく「○○発売記念壁紙プレゼント」みたいな感じの無料の壁紙を保存する事があるのですが、その時には右クリックをして「名前を付けて画像を保存」をクリックする事が多いです(ブラウザはIEです)。
「サイトを丸ごと保存」というのは、「Webページを保存」というものでしょうか。これは痕跡が残るのですね。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 子どもが深田えいみさんのTwitterを見ています 6 2023/02/22 12:00
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Canva(キャンバ サムネイル作るサイト)での加工について(人物だけ、光沢感あるグラデーション) 1 2023/04/01 22:09
- Windows 10 壁紙フォルダが表示されない 1 2022/11/16 21:58
- Photoshop(フォトショップ) 【至急】 ウェブサイトやアプリとかでよく見かける、添付画像のように背景にあるものをぼかしつつ透過する 2 2023/07/17 10:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 至急 間違えて録画を消してしまいました。消した痕跡は残りますか? 3 2022/09/28 09:20
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- ノートパソコン パソコン、背景画像の??? 1 2022/11/27 13:26
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで次のような加工は可能でしょうか? 4 2022/05/14 13:54
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
右クリックで画像コピー やばいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
IPアドレスが記録されるのはおもに、 ネットの閲覧、ネットの画像のダウンロード(保存)、ネットの動画
その他(ブラウザ)
-
画像をダウンロードすると個人情報が漏れる?
その他(ソフトウェア)
-
-
4
スマホでサイトの画像を長押し→[イメージを保存] とした時、アクセスログに残りますか?
Flash
-
5
写真購入サイトでスクショ禁止と書かれていたのですがスクショした場合バレるのですか? 以前ピッコマか何
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
6
パソコンから誰かのブログの写真を自分のパソコンに画像保存したら
ハッキング・フィッシング詐欺
-
7
著作権がある画像をダウンロードしてしまった
その他(法律)
-
8
「名前を付けてリンク先を保存」と「名前を付けて画像を保存」は何がどう違うのでしょうか? リンク先を保
その他(IT・Webサービス)
-
9
【著作権】 Googleで検索をかけた際に出てきた画像(アニメの一場面や漫画)を長押ししてダウンロー
知的財産権
-
10
児ポ単純所持の捜査について
警察・消防
-
11
動画の保存とダウンロードの違い
フリーソフト
-
12
コピーペーストって、してもサイト側にはわからないですよね?
その他(セキュリティ)
-
13
webページを保存するとwebページ側にばれますか?
Chrome(クローム)
-
14
違法アップロードについて質問です。 違法コンテンツがサイト上にアップされており、それをアップした人を
プロバイダー・ISP
-
15
アダルトサイトで動画や画像を見ることがあるのですが、最近知らず知らずのうちに違法ダウンロードや違法ア
その他(セキュリティ)
-
16
ダウンロードソフトを使って児ポ法で捕まりました
事件・犯罪
-
17
間違えて動画のダウンロードボタンを押してしまいました。動画の冒頭にはダウンロードをした場合罰金が…的
その他(法律)
-
18
プロバイダに残るログはどの程度ですか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
19
違法ダウンロードがバレる仕組みは?
その他(法律)
-
20
単純所持になりますか?
法学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
フォトショップでブラシで書い...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
FireFoxで動画を保存できない
-
クエリの保存場所
-
「名前を付けて画像を保存」がc...
-
PhotoShopでイラストを背景なし...
-
エクセル.xlsx保存-メモ帳 エ...
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
PDFの回転と保存
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
エクセルをPDFにし複数のユーザ...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
オフィスビルやショッピングモ...
-
サイトをスクロール下まで一括...
-
EXCEL2002(XP)の自動保存について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
PDFの回転と保存
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
フォトショップでブラシで書い...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
Webページと単一ファイルWebぺ...
-
FirefoxからVideoDownloadHelpe...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
Excelの保存で" "を付けないよ...
-
「名前を付けて画像を保存」がc...
-
pixivで画像の保存てどうやるん...
-
グーグルカレンダーの保存方法...
-
エクセルをPDFにし複数のユーザ...
おすすめ情報