
ホクロを取った場所に、またホクロが出来てきました
私のダンナのことなのですが、首の付け根辺りに
直径5ミリくらいのホクロがあり、ちょうどワイシャツの襟が
当たる部分なため、徐々に成長してきてました。
特に痛みとか何も支障はなかったものの、最初は5ミリくらいだったのが
だんだん成長してきてるのが気になり、病院で取ってもらいました。
ダンナの話では、直接切り取ったのではなく、いったん冷やして
凍らせたような状態?にしてから、削り取ったような感じだと言ってました。
ちなみに私も5ミリくらいのぷくっとしたホクロを取ったことあるのですが
その時は麻酔をしてメスで皮膚を開き除去してから、縫合しました。
で、ダンナがホクロを取ったのが3~4年くらい前なのですが
最近全く同じ場所(ホクロを除去した跡)にまたホクロができ、
徐々に成長してきています。
ホクロって取り除いてもまた同じ場所にできるものなんでしょうか。
少しずつ大きくなってくるのがやっぱり気になるのですが、
放っておいても問題はないものなんでしょうか・・・?
また、除去の仕方も、メスで切り取るのと、
冷やして削る?ような方法では違いはあるのでしょうか?
削るような方法だと、皮膚の中のホクロの素?となる何かが
取りきれてないとか(全然分からないので適当な想像ですが^^;)?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほくろには大きく分けて2つの種類があります。
この2種類のほくろでは、厳密に言えば除去方法が変わります。ご主人が施工されたホクロを冷やして削る方法は、冷やすことで痛みを無くし(麻酔代わりに麻痺させる)、麻酔を使わないことで治りを早くするために行われています。
ちなみに最近ではレーザーによる焼去が多くなっています。
どの除去方法でも完全にホクロの細胞を取る(無くす)ことは難しく、何年か後にはまた出てきますので、一度除去を行うと1年後くらいにまた除去部分を施工するなどして、完全に無くすように進める医者が多いですね^^
ご参考までに♪
ホクロによって除去の方法が変わるんですね。
ダンナの話では、冷やして削るほうが1日で簡単に出来る
=その後の通院が必要ないことから、本人がメスで切るよりも
そちらを希望したそうです。
仕事が忙しく、病院へ行く時間があまり取れないもので…。
一度除去した跡からまたホクロが出来るというのも
それ程珍しいものではないのですね。
でもやっぱりまた大きくなってきてるので、気になります。
今年の夏休暇のときにでも病院へ行くようすすめてみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと他の病院でもう一度取ってもらったほうが良いと思いますよ。
できればメスで切り取る方法で、その後それがどういったものなのか
病理検査に出してくれるようなところが良いと思います。
ほくろも大きく成長するものなのですよね。
そういったものの場合ガンの可能性もあるので早めにきちっと病院に
かかったほうがよいと思います。
ダンナの話では、メスで切り取るよりも冷やして削る方が
その後の通院も必要なく簡単にできるということで、
本人がそちらを希望して施術してもらったみたいです。
切って縫合だとその後の通院も必要だし、
ちょうどシャツがあたる部分なので、何かと面倒と思ったみたいで。
仕事が忙しく、なかなか病院へ行く時間も取れないのです…。
けどやっぱりまた成長してきてるのが気になるので
来月の夏休暇を利用してもう一度病院へ行くよう、すすめてみます。
ホクロから癌になる可能性は低い、とテレビで言ってましたけど
絶対ないわけではないし、取ってしまった方が安心できますね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アムラヘアオイルで洗顔してた...
-
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
-
オイラックス痒み止めについて
-
目尻の皺対策
-
ニキビの塗り薬についてについて
-
近赤外線やブルーライトの肌へ...
-
紫外線対策に車にカーフィルム...
-
お気に入りの洗顔用品は?
-
日焼け
-
紫外線 日焼け 日傘とUVカット...
-
日サロ
-
シミとり、湘南美容のダウンタ...
-
日焼けするためのスキンケア商...
-
使い終わったクレンジングバー...
-
ニキビは潰すなとよく言われま...
-
【至急】普通の石鹸じゃニキビ...
-
毛穴ケアにオロナインとニベア...
-
ミューズで洗顔っていいんですか?
-
毛穴におすすめ洗顔ありますか?
-
肌管理を教えてほしいです。汚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報