
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別府で一番おすすめのとり天定食は九州横断道路沿いのホテル白菊内にある
「甘味処 菊乃間」のとり天御膳です。
和風庭園を眺めながらものすごい品数の、それもどれもおいしい御膳がいただけます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tonemi1/43877070.html
別府はあっちこっち食べ歩いていますが、とり天はここがダントツだと思います。
接客もとても丁寧で、この品数、雰囲気、味で880円は抜群のコストパフォーマンスです。
味は良くて非常に有名で客も多く予約でないとなかなか入れない「みつばグリル」は
接客がかなり悪いので味以前に不快に感じるかもしれませんから×です。
またとり天発祥のお店と大分の店と論戦を繰り返している「東洋軒」のとり天も
完全に唐揚げ風で正統派とり天ではないのでここも×。
満足度は菊乃間が一番ですね。
ただ本来は甘味屋でこのとり天目当ての客が最近はちょっと多くなっているので
出来上がるまで少し時間がかかりますが、庭でも見ながらのんびり待ちましょう。
No.1
- 回答日時:
鉄輪は少ないです。
駅東口から海側が多いです。ちなみに盆前に行きます。
C 新博多
http://www.bepputoriten.com/43.html
D 博多庵
http://www.bepputoriten.com/30.html
E 地鶏の店 ひでさん
http://www.bepputoriten.com/26.html
http://www.bepputoriten.com/map.html
参考URL:http://www.bepputoriten.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「経て」の読み方は?
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
~ばい って元々は博多弁では...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州以外でもトイレットペーパ...
-
福岡の風習?盆帷子(ぼんかた...
-
九州男児と九州女児
-
今年のGWはどう過ごす?
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「〜ですね」という言葉は他県...
-
「~かもわからない」という表現
-
5月21日はリンドバーグ翼の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報