
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お早うございます。
既に本日は8/23なので手遅れでしたらご免なさい。
夏休み中はかなり混雑します。(平日でも込みますが土日は絶対に回避した方が良い)
今年は新アトラクションのタワーズロックが登場したので尚更混雑すると思われます。
ただし、そんじょそこいらのプールとは違いプールエリアが広大でお客が分散するので、都内及び東京近郊の他のプールのような「ごみごみ感は」無いです。
スライダー類も波のプールが波を出す前とか、昼食の時間帯を狙えば若干は空いています。
(今年は行っていませんが、タワーズロックは常時込んでいると推測されます)
車で行くならかなり時間に余裕を持って行かないと周辺の道路は非常に混雑します。(ホームページに周辺の抜け道マップが有ります)
電車で行ったとしても、駅からはバスかタクシーになるので混雑に巻き込まれることに変わりはありません。
入園時の発券窓口も非常に混雑しますので、到着したら直ぐに入園できるように事前にコンビニやチケットピアなどで前売り券を購入する事をお勧めいたします。
(前売り券の方が安いです。プールのみ大人3100円、小学生2200円。フリーパスは3900円、2700円)
夏場は1日中プールで思いっきり遊べば十分なので遊園地とセットのフリーパスは無駄だと思います。
開園から午後5時までは混んでいますが、それ以降はグーンと空いてきますので、3時からの入園券で大人2500円、小学生1500円で安く入園して空いている時間帯にスライダーなどを楽しんでも、夜の8時半まで5時間半は遊べますのでいかがでしょうか。(6時半を過ぎれば各種スライダー類もスイスイですよ、安くて空いていてサイコー!)
始の方にも書きましたが、スライダーなどは波のプールで波を出す時や食事時がやや空いている。
園内の施設の食事類は高くて不味いですが、サマーランドは持込が可能なので水筒やジュース類、お弁当やおやつなどを買って持って行くことをお勧めいたします。
(混雑する前の開園と同時にお目当てのスライダーをやる、お腹が空いたらおやつ類でしのいで昼食時間には沢山遊び、午後になってから自前のお弁当を時間をずらして食べるのがコツ?)
無料で使えるエアーコンプレッサーが各所に沢山設置されているので、足踏みポンプなど荷物になる物は持ってゆかなくても大丈夫です。(コンプレッサーも朝一番は混みます、朝はそんなものには目もくれずに空いているうちに人気のスライダーに行きましょう)
レジャーシートを忘れると大変です、園内でも売っていますが一人分の大きさの物が1500円から2000円もしますので忘れないように注意して下さい。(水着も同じ)
アドバイスが役に立って質問者様が楽しめたら良いとな思い投稿させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールサイドの持ち物について...
-
女性の競泳水着 股間部分を見ら...
-
昔の元祖どっきりカメラで、小...
-
前向きに考えて良い?
-
ドライアイスを42度のお風呂に...
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
今度、男友達とプールにいくの...
-
主人が去年の年末にこの白の競...
-
タトゥをしてる女性のイメージ
-
中学の30歳体育の男性教師でい...
-
付き合ってない男性とプールは...
-
三重か和歌山で、プールスライ...
-
フィットネスクラブでの水着(男...
-
よみうりランドプール行く予定...
-
スーパー銭湯の浴槽で おしっこし...
-
競パンって違和感ありますか。
-
スイミング・女子更衣室での男...
-
これって痴漢になる?
-
友達にプールに誘われました
-
プール中のトイレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
昔の元祖どっきりカメラで、小...
-
女性の競泳水着 股間部分を見ら...
-
前向きに考えて良い?
-
プールサイドの持ち物について...
-
レディースの競泳水着を着て(施...
-
フィットネスクラブでの水着(男...
-
タトゥをしてる女性のイメージ
-
主人が去年の年末にこの白の競...
-
プールでの水泳後、フルチンは変?
-
よみうりランドプール行く予定...
-
競パンって違和感ありますか。
-
私の主人(アラフォー)はずっと...
-
ドライアイスを42度のお風呂に...
-
気になる女の子に誘われました...
-
これって痴漢になる?
-
子供の時に戻りたい。みんなそ...
-
中学の30歳体育の男性教師でい...
-
トレーニングウェアのように宣...
-
プールでお金はどうやって持ち...
おすすめ情報