
エアコンのスイッチを入れて冷却が始まるまでの時間
・・エアコン・・初期不良
http://okwave.jp:80/qa/q6100413.html
上記の「ベストアンサーのお礼」に、次のような記述があります。
【メーカーの修理屋が・・・起動に時間がかかるのは・・・センサーなどの動きによっては、3~5分程度起動するまで時間がかかる事があるので、今後もそれは故障ではない・・・言われました。】
エアコン室外機が回転しないということは、スイッチを入れても3~5分以上待たないと冷却が始まらないことがあるエアコンが売られていると素人解釈しますがいかがでしょうか。
どのような現象・機種でこのような起動遅延が発生し、冷却がいつから始まるのでしょうか。
今後の購入選択のときに心配です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>暖房の場合は、室外機が凍結している場合があるので、
>まず室外機内蔵のヒーターで溶かしてからでないと動作しない場合もありますね。
は? ナニそれ・・
コールドスタートリミットがかかっているだけなんだけど・・
冷房運転は モード切替やON/OFFの繰り返しなどを含め
一瞬でも一度停止すると 圧縮機の再始動に3分ほどかかります(圧縮機が
壊れない為に)が 最初の運転においてはそのようなシステム設計になっている機種は
まずありません
この回答への補足
・・エアコン・・初期不良
http://okwave.jp:80/qa/q6100413.html
上記の【初期不良】は「一度停止後の再始動までの時間」ではなく、「システム設計にない設置直後の起動遅延」があるので、【初期不良】と判定されたものと解釈します。
したがって、毎日の最初の電源投入から冷え始めるまでの時間が長くなるはずなので心配です。
No.4
- 回答日時:
冷房運転開始直後、冷媒ガスの圧力が低い時は
冷気は出てきません。
それは、圧力が十分高くなっていない場合
液状の冷媒ではなく、ガス状の冷媒が配管内を循環
してしまうので、室内の空気から熱を奪う事が出来ない為に
コンプレッサーが回転を始めても、圧力が高くなる(液状の冷媒が出来る)まで
冷媒ガス(R-407A・R-410等)の循環を停止している為です。
ここで何故圧力が高い液状の冷媒は、温度を下げる事ができるのか?を解説すると
高圧の液体が、急激に膨張する事によって
周りの物質から、熱を奪う(気化熱と言います)為の温度が下がります。
解かり易い例では、エアゾールタイプの虫除けスプレーを
少し長めに使っていると、エアゾールの缶自体が冷えてくるのは
この事(気化熱を奪う)によるものです。
ですので内容量が、極端に減ったエアゾール缶では
それほど温度が、下がりません。
No.3
- 回答日時:
>スイッチを入れても3~5分以上待たないと冷却が始まらないことがあるエアコンが売られていると素人解釈しますがいかがでしょうか。
このQ&Aでは、そうなりますよね
>どのような現象・機種でこのような起動遅延が発生し、冷却がいつから始まるのでしょうか。
例えば直前まで使用していて、内部冷却中に再度スイッチを入れた場合にこうなることがあります。
ですがそれにしても、3~5分の待機状態は明らかに異常です。また朝一番にスイッチを入れた場合にも待機状態に入る場合がありますが(原因は不明です)、それでも1分前後ではないでしょうか。
この3~5分の待機状態に関しては、メーカーにキチンと説明し対応して貰う必要があります。ちなみに最近の機種では待機状態時間が改善されており、殆どこのような状態はありません。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
【朝一番にスイッチを入れた場合にも原因不明の待機状態に入る場合があり、それでも1分前後】との由ですが、
1.1分とは冷気が出るまででしょうか、それとも屋外機が回転するまででしょうか。
2.特定の種類・メーカーに限定するものでしょうか。お教えいただけませんでしょうか。

No.2
- 回答日時:
昔からなのですが、故障防止のため、エアコンをOFF後再度ONにした場合、
3分間は室外機のコンプレッサが動作しないように、タイマーが組まれています。
最近のエアコンは、室外温度計・室内外湿度計・人感センサー等
過去には無かったセンサが多数組み込まれていますので、
冷暖除湿換気を自動判断する高機能エアコンの場合は、
アイドリングに5分程度時間がかかるものもあります。
最近の機種はOFF時に室外機に通電しない省エネ機種もありますので、
そのような機種は、短くとも起動に1分位はかかってしまいます。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
再起動直後に回らないことがあるのは普通の現象で、設置業者も十分心得ていると思います。
原文を見ると「再起動時」らしきことはどこにも見当たらないし、最初の起動時と解釈されますがいかがでしょうか。
特に2回目の設置業者はクレーム内容から、最初の起動時か、それとも再起動時かは特に入念にチェックしていると思いますがいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
停止直後などコンプレッサーの吐出側の圧力が高くなっているときに起動させるとモーターに過負荷がかかって焼損することがあります
これを防止するために圧力が下がるまでは吐出圧センサーがモーター起動させないのです
単純にはこういうことです
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
再起動直後に回らないことがあるのは普通の現象で、設置業者も十分心得ていると思います。
原文を見ると「再起動時」らしきことはどこにも見当たらないし、最初の起動時と解釈されますがいかがでしょうか。
特に2回目の設置業者はクレーム内容から、最初の起動時か、それとも再起動時かは特に入念にチェックしていると思いますがいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 真夏でも、エアコンのコンセントを久しぶりにつないですぐにスイッチを入れると故障しやすいんですか? 5 2023/07/18 02:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家庭用エアコンについて 4 2023/07/27 23:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ヒートポンプ式暖房設備で、冷却水異常で、暖房が停止してしまいました。設定温度を下げて再起動したら徐々 1 2023/01/27 08:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン冷媒漏れ 2 2022/06/25 06:33
- 中古車 中古車のエアコン不具合について ボルボv60 2015年式 T5 9月末に大手中古車店で購入しました 4 2022/10/10 20:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 トイレの暑さ対策 殆どの一般的な家ではトイレの中にはエアコンが設置されていません。 狭いトイレにエア 5 2022/07/05 11:34
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 日立のエアコンのリモコン 5 2023/04/01 00:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
部屋から低音の地鳴り音が聞こ...
-
エアコンから白い粉が落ちてきます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報