dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西名阪道のオービスについて

大阪→名古屋 間の 香芝SAから香芝ICを過ぎたあたりにオービスがあると思います。
そこを走っていたら カメラの奥で赤い光が見えました。
明るく光ったというよりは、赤いライトがついたという感じで、時速は110キロでした。
香芝ICを過ぎて少ししたら制限速度が80キロに変わり、それ以前は何キロだったのか?撮影されてしまったのか?と怖くなってしまいました。

お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

香芝SAから、東に500mほど行ったところにあるのは、Nシステムで、ナンバー照合だけなので、


スピードは測ってません。

そもそも、西名阪には、現時点ではオービスはありませんので、大丈夫です。
↓の下の方の、西名阪道の図に、Nシステム と書いてます。
http://www.hagipo.net/room/torisimari/meihan/


そもそも、西名阪は高速道路で、制限80Kmだったら、オービスが作動するのは、免停測度の、
+40km/hの、120キロぐらいからですので、110キロなら光りません。
    • good
    • 5

>>お分かりの方、教えてください。



お分かりの方=警察
教えてください=後に出頭命令

大丈夫。
違反してりゃ呼んでくれます。
警察は親切ですよ。
    • good
    • 0

一般論ですが、80キロ制限として、


30キロ程度のスピードオーバーではオービスは作動しません。
(勿論、例外もあります)

また、オービスの作動時は、撮影されたことがわかるように
わざと強力なフラッシュが光るようになっています。

ですので、今回は撮影されていないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています