
No.4
- 回答日時:
このケースでポイントとなる顧客ごとの平均来店間隔を出すには以下のような配列数式で求められます。
空白行(例えばZ2セル)に以下の式を入力し、Ctrl+Shift+Enterで確定します。
=AVERAGE(IF(D2:Y2-C2:X2>0,D2:Y2-C2:X2))
次にこのデータをもとにヒストグラムを作成し(区分分けしたいデータ間隔の数値をセルに入力し、指定する必要があります)、同時にそのグラフを作成します。
エクセルのバージョンが記載されていないので具体的な操作を提示しませんが、いずれのバージョンでもアドインで「分析ツール」にチェックを入れてヒストグラムを使用できるようにしておく必要があります。
詳細な使用法はヘルプを参照してください。
#エクセルのバージョンによって使用できる機能や操作法が異なりますので、このようなご質問では使用バージョンを必ず明記するようにしましょう。
この回答への補足
Z2に=AVERAGE(IF(D2:Y2-C2:X2>0,D2:Y2-C2:X2))を貼り付けたら、#VALUEとなりました。。
補足日時:2010/09/06 15:50No.3
- 回答日時:
来店日が記入されているのでしたら、2つの来店日の差で間隔は出せます。
これはExcelの処理で出せることです。
来店間隔をどのように定義するかは質問者さんなり、その店舗なりで仕様を決めることです。
顧客ごとに来店間隔を求めてその頻度を出すのか、全体で出すのかなどいろいろあり得ます。
No.2
- 回答日時:
1.顧客毎に来店間隔のデータを出す。
C列2行から来店日が入力されていれば、=IF(D2>0,D2-C2,"") として、来店データの右側あるいは、別シートに作る。
2.来店間隔のデータを整理する。
顧客毎や全体の平均来店間隔を出し、棒グラフなどで表示する。少し難易度が高いのですが、分析ツールが使えれば、ヒストグラムが判りやすいと思います。
この回答への補足
来店日AとBとCぐらいの3つで平均間隔を求めたいです。
できれば4回の来店の間格差で出したいと思っています・・・3回か4回で・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顧客CDのCDって?
-
<新設税理士事務所です>ミロ...
-
エクセルで「3次元配列」表の...
-
住所、郵便番号改変時の顧客情...
-
楽天ポイント【出来るだけ至急】
-
バーコードってダブらない?
-
Excelでバーコードリーダーで読...
-
バーコードコントロールが印刷...
-
振込請求書が破れてしまいました
-
NECバーコードリーダー PK-UP0...
-
値札の金額とレシートの値段が違う
-
黒い無地のバーコードのみのカ...
-
JANコード(バーコード)を間違...
-
ホストとオフコンの違い
-
テプラ PRO SR530 バーコード...
-
エクセル バーコード作成で他の...
-
コンビニ決済の用紙で支払いの...
-
筆まめのFWAファイルを開く方法
-
Accessでバーコードコントロー...
-
(食品などについている)バー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顧客CDのCDって?
-
<新設税理士事務所です>ミロ...
-
エクセルで「3次元配列」表の...
-
エクセルで前年比データを作成...
-
エクセルの数式で教えてください。
-
エクセルで並び替えするとハイ...
-
VBA リストボックス反映できない
-
エクセルデータ。容量を減らす...
-
Word-差し込み印刷(ラベル)に関...
-
【お勧めの販売管理ソフト】
-
EXCEL リストの自動印刷
-
Excelの関数で、このようなこと...
-
エクセルVBA テキストボックス検索
-
Excelの集計をWordで差し込み印...
-
VBA。リストボックスの値を別の...
-
顧客データと請求書、売上帳を...
-
Excelを使った顧客データと受注...
-
データ型が一致しない?
-
対象月の2桁表示について
-
EXCELシート内の数字での並び替...
おすすめ情報